本日開催PANITER'S HIGH22!記念誌表紙は22番目のアルファベットのフォネティックコードVICTORに因み、日本ビクターの絵で有名な"HIS MASTER'S VOICE"のパロディで、あうんと霊夢とベルリーナトレードマーク型蓄音機!!! 

16 44

ゆっくりラヴィよ♡
VHSとは、Video Home Systemの略称で、旧日本ビクターが1976年に開発した家庭用ビデオ規格よ♡(wiki参考)

0 1

🌾
10月29日は〜

【ホームビデオ記念日】なんだ〜よ🎥📹📼
1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表したんだって〜!




https://t.co/JcB9VyYbgn

1 6

おはようございます☀️
1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表したことから だそうです📹

5 46

🌾
10月29日は〜
【ホームビデオ記念日】なんだ〜よ🎥📹📼
1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表したんだって〜!

2 8

今日は、ホームビデオ記念日
1969年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表した。

0 9

10月29日 金曜日 時刻は5時28分
おはようございます!

昭和44年 ネットの元型ARPAネットで初の通信

昭和44年 ソニー・松下電器・日本ビクター世界初VTRの規格「U規格」発表

10月「て(ten)」29日「ふ(2)く(9)」(拭く)
今日も元気に😊🍁

3 13

1993年 前編

212万本:スーパーマリオコレクション(SFC)
210万本:ストリートファイターⅡターボ(SFC)
170万本:す~ぱ~ぷよぷよ(SFC)
150万本:聖剣伝説2(SFC)

セガから「メガドライブ2・メガCD2」
日本ビクターから「ワンダーメガM2」発売

8 29

おはチャイニー!
今日は、ホームビデオの日です
1969年、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表したそうです。

そして、新しいアイコンを作って頂きました。
何個かあるうちの1つ
どうですか?
木曜日、今日も頑張ろうね

3 30

日本ビクターのシンボルとして知られる犬の名前はニッパー

片耳をあげて、何かに聴き入っているよう。

ニッパーの目の前には、蓄音機がありました。

そこから流れているご主人様の声。

亡くなったご主人様の声を不思議そうにじっと聴いているのです。

https://t.co/zR6JzrY6gU

3 38


戌年の時に描いたミクさん絵
日本ビクターやHMV、RCAのトレードマークで有名な構図をオマージュした絵。今でもお気に入り。

0 13

おはようございますᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

1969年同日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格(通称ドカベンカセット)」を発表したことから、今日は【 】です。

1期6話

綺麗な風景をバックに、かわいい千歌ちゃんをビデオカメラで撮影してみたい…

0 22

新たにフォローいただいた方も多いので自己紹介😊
JVCは、日本ビクター株式会社の直訳「Japan Victor Company」の頭文字を取った海外向けブランドで、現在は日本も含め世界中でビデオカメラ、ヘッドホン、プロジェクター等を展開しています。https://t.co/RdzRyTuoeh

45 283

ヨウラ・ギュラー(1895‐1980)のLP盤が日本ビクターから2枚とも出されたのは1979年のことだった。ベートーヴェンを聴いて、そして小品集も欲しくなった。英ニンバスからCD2枚が出されたのは彼女の没後のことだった。これら4枚、いまでも身近なところにある。

0 1

10月29日は、
ホームビデオ記念日!
1969(#昭和44年)に、#ソニー
が、
の、
ビデオテープレコーダー(#VTR)、
U規格を発表した日。

またインターネット誕生日で、

から、
を繋ぎ、
初通信をした日です。

20 275

おはようございます♪

10月29日は『 』『 』。
1969年、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表した日。
おしぼりは、「手を拭く」の語呂合わせ。

それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ

1 18

日本ビクター「スーパージェッター」ソノシートの表紙は中々良い絵なんすけど意外と中は白かった・・・しかし懐かしいなぁ~子供心に流星号が欲しかったぜぃ・・・笑

5 9