「今年もまたご一緒に九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。
これは地球が太陽のまわりを一周する距離です。
速度は秒速29.7キロメートルのマッハ93。安全です。
他の乗客たちがごたごたをおこさないよう祈りましょう」
 星新一

13 44

近所の図書館にある「星新一ショートショート全集」みたいな本を借りて読んでは忘れ読んでは忘れして毎回新鮮に面白くてびっくりしています。

ちなみに冷凍睡眠していた人間を…の話は小松左京「午後のブリッジ」です。
で、お正月はNHKで筒井康隆御大の特番がありますよ!マグロマル〜。

20 75

星新一「愛の通信」
キャラは私のオリキャラです。

18 184

ミオしゃ、ミオファのみなさんおはみぉーん!
私の  は
星新一氏の「ノックの音が」です。
収録されている15本全てが「ノックの音がした」で始まるユニークなショートショート集。
これ以外のショートショート集も全部面白いんですけどね。

45 333

星新一のブックレビュー的エッセイ集『きまぐれ学問所』と、その中で星新一によって紹介されていた渡部昇一『発想法』と、毎度お世話になっております山田風太郎『戦中派不戦日記』が今回のネタ本です。

2 4

【短編小説】#読了
星新一「殉教」

霊界通信機がついに作られた。
死別した妻と話した後、自ら命を絶った男が。
「死んでからの感じは?」
「思ったより素晴らしいですよ」
多くの人が機械に話しかけ……大量の死者が。
死後の世界が極楽だと確信できたら、みんな、どうする?

1 60

私の原体験は小学校の図書室にあった星新一ショートショートセレクションなので、星新一といえば和田誠の表紙みたいなところある

0 12

勇者エヌ

これは、別に個人の名前は要らんかったけど、星新一先生が好きなので、NとかMとか、あえて付けました。

0 3

藤子F不二雄先生か星新一先生が偉大過ぎるって話

1322 2905

他にも星新一の「おカバさま」というのもあったな https://t.co/F609vzDzsm

0 1

最近知ったんだけど、20年くらい前のラノベで今の小中学生にも読まれてる作品ってキノくらいらしいね。多分一話完結で風刺と皮肉のきいた話というのが、昔でいう星新一のショートショートみたいな愛され方をしてるのかなと思う。

1 6

本日(9月21日)発行の読売KODOMO新聞で自著『百恋語』を紹介していただきました。
収録短編『幼なじみ』が掲載されています。そして星新一先生と御一緒という身に余る光栄。
嬉しすぎて逆に吐きそう。だって昔、自分が読んでた新聞なんだもん。

12 50


去年七夕發的雷神赤井X彥星新一
再發一次

天之川

27 146

星新一『マイ国家』
同『できそこない博物館』
同『ブランコのむこうで』
『できそこない博物館』は没アイディアのメモを基にしたエッセイ。このレベルで没なんだからなあ……

0 0

星新一『未来いそっぷ』
同『どんぐり民話館』
同『宇宙のあいさつ』
同『ありふれた手法』

0 0

星新一『ボッコちゃん』
同『ようこそ地球さん』
同『妄想銀行』
同『ノックの音が』

0 0

本日は、以下の本をpdf化しました。
星新一『夢魔の標的』
同『ほら男爵 現代の冒険』
同『気まぐれ指数』
私が最初に読んだ星新一作品は、ショートショートではなく長編SFホラー『夢魔の標的』でした。

0 0



『エルマーのぼうけん』R.S.ガネット
『だれも知らない小さな国』佐藤さとる
『ようこそ地球さん』星新一
『モモ』ミヒャエル・エンデ

主に児童書から。子どもっていつからいつまでのことを指すんだろう。

3 150