【今日のおすすめのツボ】
<<曲池(きょくち)>>
体外へ排出する機能を整え、除湿効果もあります。

血行改善、上半身の関節痛、高血圧、湿疹などに効きます。

肘を曲げたときにできるシワの外側の先端です。
押しやすい指で痛気持ちいい程度に押しましょう。

3 20

【 温溜の補足 】

肘にある曲池(きょくち)と手首にある陽谿(ようけい)を結んだ線半分より少し下の所です。

  

3 22

【春の肌トラブルにツボ指圧】
冬から春にかけての気候の変化で肌の状態が不安定になると、ニキビができやすい状態に…!😭
肘の近くにあるツボ『曲池(きょくち)』を指圧してみて。皮脂分泌をコントロールしている胃腸の働きが整い、肌の調子が改善します!肩こり改善にも効果的ですよ😉

6 20

【肌トラブル改善におすすめのツボ】
乾燥で肌がカサカサしはじめたら、肌トラブル改善に効果的なツボ『曲池(きょくち)』の指圧をしてみましょう。腕の押しやすい位置にあるので、いつでもどこでもケアしやすくてオススメです。痛気持ちいいくらいの強さで押してみてくださいね。

5 19

📍首肩コリ、腕の疲れの改善に

①曲池(きょくち)肘を曲げた時にできる横じわの延長線上、押してみて痛みがある所
②手三里(てさんり)肘を曲げた時にできる横じわの外側の端から指3本分の所
肩こり、腕の疲れの改善効果
③外関(がいかん)両手の手の甲側、手首の中央から肘に向かって指3本分上の所

24 123

【免疫力を上げて口内炎を治そう】
口内炎ができてしまった時は、体が疲れて免疫力が下がっているサイン。免疫力向上のツボ『曲池(きょくち)』を指圧しましょう。肘を曲げた時にできるシワの端っこという押しやすい場所にあるので、積極的に押してみてくださいね。さっさと眠るのも大事です。

7 16

ちゅうじえん 痛み烈しき そのときは 照海曲池 三陽の絡

中耳炎にかかりやすい人は扁桃の弱さをもっている場合が多いです。そして、耳は腎のツボ照海。扁桃の弱りに曲池、耳をまとう経絡三焦経の三陽絡。なかなか良い組み合わせですね。

16 119

【肌トラブルには『曲池』指圧】

乾燥で段々と肌荒れしやすくなってきたみんな~!
肌トラブルに強い『曲池』を指圧しよう!免疫力の上がる優れツボ!
肌トラブル以外にも、便秘や下痢などの消化器系の不調や、肩こりや目の疲れにも効果アリなので、合間合間に押すとなにかと吉😊

 

8 19


霊枢6

皮膚は陽
病が皮膚にあるなら陽経の合穴を使う

陽陵泉、小海、足三里、曲池、委中、天井

0 7

コロナに負けるな①

免疫力の上がるツボ

曲池

 

1 7