街並はがき「松岡宝蔵と花菖蒲」

の風景をモチーフにした
鎌倉時代に開山された北条得宗家ゆかりの寺院です。
をテーマにデザインしました🌼

▼オンラインストアはこちら
https://t.co/EO55TeFYK0

3 10

女丈夫/甲斐姫(可い)

北条征伐では武器を取り城を守り、大阪城落城の際は豊臣秀頼の姫を脱出させ、最後は鎌倉東慶寺に共に入りその天晴れな東国女性の生き様を見せつけたひと。強い。

10 39

すこし、おひさしぶりの
投稿となってしまいました。

もう過ぎてしまったのですが
1月27日は実朝公のご命日でした。
祈りの気持ちを込め
鎌倉・東慶寺の水月観音さまを描きました。

水面に映る月を眺める
美しくてやさしげな観音さまです☺️

45 288

📖「お江戸離婚ものがたり」(マンガ+三行半事例付)🎬「駆込み女と駆出し男」の舞台になった鎌倉の東慶寺(紫陽花きれいでした💠)の売店で購入した本。幕府公認の縁切寺2ヶ所のうちの1つ。お寺に駆込めば妻から夫に離縁要求できたそう。現代より苦労が多かった女性たち。避難所があってよかった!

0 6


タイトル 
作者   
出版   

江戸時代、虐げられた女たちは鎌倉の東慶寺に駆け込み、夫との離婚を訴えた。夫婦の絆と「ゆるし」を描く、静かな感動に満ちた連作短編(文藝春秋HPより)

1 4


出逢った外猫ちゃんたち。

福島の大内宿のク黒猫ちゃん。
近所の美人野良三毛ちゃん。
姪っ子んちのフミちゃん。
鎌倉東慶寺の茶白さん。
みんな可愛い!!

0 4

              東慶寺は、別名、縁切り寺ですからねー。でも独特の風情が素敵な、静かで穏やかな場所。

0 0

「……(秀頼の娘。大坂の陣の後も千姫にかばわれ、縁切寺の東慶寺で駆け込んできた不幸な娘たちを助けていたという……天秀尼……イベント報酬MRで登場!!)」

6 11

スタッフです。本日は漆工史学会が鎌倉の東慶寺でありました。終了後の懇親会の会場は鎌倉彫資料館1階にあるカフェ。食器類がすべて鎌倉彫でした!ビールもいつもより美味しく感じるような。そんなこんなで今日は一日中漆三昧。あ、いつもか(笑)。

2 27

円覚寺塔頭の龍院庵に、室町期の聖観音がいらっしゃいます。ご住職が気さくな方で以前拝観させて頂きました。岩座の上に安座し東慶寺水月観音と酷似している優美な像です。円覚寺境内を見下ろすロケーションも最高ですよ#仏像

0 4

てかね!! 東慶寺のですね!! 今展示されてる禅忠の「百鬼座禅図」がですね!! 最高に可愛すぎて琳派レベルで萌え狂うので、これ手ぬぐいでださないの??? て一人でなってるんだけど、可愛くないですか?

80 97