こちらは過去作。主要人物のヒロイン・カーサと、宮廷武官・ザルツの二人のイラストです。今回のセダイくんのイラストも形式を合わせ、フレームを付けてみました!
「煉獄にて~」はエブリスタだけでなくカクヨムでも読めるんですが、ラストが違います。個人的にはエブリスタのラストが好みです。

4 10

逃げ若では「筆仕事を隠れ蓑にした武官」扱いですが、その辺もよくわからない
前述通り執事の仕事は直義に横取りされ、戦の強さも師泰軍に属して打出浜で負ける前までは活躍した"かも"くらい
生き残っていれば活躍の目がある若手でしたが武庫川で一族と命運を共にします

10 42


あの事件の後、軍服に着替え駐在武官としての職務をする千鶴とそのサポートを行うエミリー
「しかし驚きました、千鶴様はこのような仕事も得意なのですね」
「ええ、紅の猟兵団の事務仕事はほぼ私がしておりますので…」
「全く、そう言うのは専属従騎士の芹佳さんの仕事でしょうに!」 https://t.co/zfW7sI0lZb

1 3

「それでは私達裏方はボイル様達の援護と参りましょう。それにしても千鶴様は連合の軍服も中々お似合いですね」

先日の事件で特務仕様ヴェルデノヴァで戦ったエミリーが臨時の駐在武官として赴任した千鶴と共に援護の準備をする

「復讐の為とは言え魂までバイロンに売った覚えはありませんので」 https://t.co/FqN3Ke2W2D

0 1

最近のラスティフロントTRPGのキャラクター
1,シルヴィア (在パンノニア駐在武官)
2,ランジニ (ハイジャック犯)
3,クライヤ (強迫観念窃盗癖)
4,スガモ (製薬会社販売員)

8 74

麻呂トレーナー「首相に帝からの就任の勅命を渡してきた」
ルビー「お勤めご苦労さまでした」
デジ「近衛師団の少将閣下みずから抜刀礼とはすごいですねぇぇ」
麻呂トレ「後ろのは余の警護官じゃ」
グラス「は?」
ルビー「勲二等旭日重光章と瑞宝章を受けてる武官を警護官として使うとはさすが…」

3 12

麻呂トレーナー「左中将(左近衛中将)の義務として軍に出向しておった」
デジ「そういえば朝廷武官の中将は軍隊のどの階級として扱われるのでしゅ?」
麻呂トレ「近衛府の中将は軍の中将を兼ねることになっておる。予はこう見えても陸軍中将閣下になるようじゃわな」
グラス「そんなバカな話が…」

3 3

英章に飛燕を紹介する李斎の絵 常世の武官にとって騎獣との関係性の完成度って錬みたいなものっぽいので、飛燕のおかげでスムーズにいったこともたくさんあったんだろうな~と思ったのだった…

10 80

シンる 余韻 武官だけど筆持ってる姿が一番似合う気がする義時概念

40 112

李斎、黄昏では「片腕じゃ武官は続けられない…😢」って何度か言ってたけど、阿選討伐の時には、つよつよ義手with泰麒使令の賓満のフルメタル李斎で無双して欲し~~!という妄想の絵

25 215

  「越前の出会い」越前編開始。浜辺で見知らぬ異国の男に声をかけるわ、おじさんだらけの宴会で率先して、恐らく日本で最初に羊肉を食べた女になるわ、左大臣にお手紙書いて動揺させるわ、まひろ節全開!期待の新生 周明と,武官姿の公任と実は動物描くのも好きなので鸚鵡と羊も😘

90 691

御存知古代の征夷大将軍といえばこの方、坂上田村麻呂の忌日です(初代は大伴です…大伴です…)。しっかり描いた絵がこれしかないので毎年同じ絵再掲です。
享年が思ったより若いのと、遠征費用田村麻呂負担なの???が気になるところです。祖父犬養・父苅田麻呂の代から武官としてめちゃ働いてる印象

3 30

オシリスの側近やってるアヌビスとトートの衣装設定
統一感持たせつつそれぞれのシンボルも入れた武官と文官の長イメージです(目の形の目当てはオシリスを表すヒエログリフから)

41 515

官報で1900年〜20年の間に着任記録があるフランス大使館付武官の名前を調べたところ、うち佐官二名が第一次大戦前後に将官に昇進していた事が判明。

シャルル・ピエール・コルヴィザールCharles Pierre Corvisart 1900年〜1909年

アンリ・ル・ロンHenri Le Rond 1913年〜1914年 https://t.co/5IjPoUl7Mb

0 6

毎度毎度のバレンタイン過去絵
ランチ中席を立って戻ったらチョコレートが山と積まれていて…昔話には詳しいがバレンタインには疎い元情報部武官
向かいの島から「バレンタインデーの贈り物は好意のしるしだよ」と教えられ激しくうろたえるキーマン
古代はなんもわかっていない

11 72

エカチェリーナ2世の部下たち(武官編)

636 3082

平安貴族と双子武官

337 2373

16,17人目は糸歌庁糸ノ寮所属の糸反(シタン)さまと藹藍(アイラン)くん!糸反さまは非常に真面目な龍王様の信奉者。糸歌庁一の引き籠りで龍王様の命以外では決して衣服を作らないため糸ノ寮は主に一般人へあてがわれる衣類製造を担当しています。藹藍くんは元武官という特殊な経歴を持つ神士官です

0 9

平安パロ妄想の続きを描きたいという強い意志はあるけど、資料集めの段階で止まったまま😇

乙が武官は譲れないrkgk
あちこち違うところはあるけど許して

5 80