//=time() ?>
広島では、「黒い雨」を浴びながら国の指定から外れた地域にいたために被爆者と認定されない人達が訴訟を行い、2020年、勝訴。
https://t.co/3fJ2q0DtjS
長崎でも、国の指定地域外で原爆に遭い、被爆者と認められていない被爆体験者の問題解決に期待が高まっている。
1945年8月6日午前8時15分、広島に原子爆弾が落とされ、数えきれないほどの人々が犠牲になりました。
丸木俊さんの『ひろしまのピカ』は、たくさんの方から聞いた原爆体験を織り合わせて作り上げた絵本。
「二度と繰り返してはならない」という願いが込められた1冊です。
#広島原爆の日
6月21日から、ウィーンで核兵器禁止条約締約国会議が開かれます。日本は唯一の戦争被爆国ですが、条約に署名しておらず、会議へのオブザーバー参加にも否定的です。
『光にむかって』はサーロー節子さんの被爆体験と、核のない未来のための思いがこめられたスピーチ絵本。いまこそ、読んでください。
◽️宣伝
国産BBW・SSBBW AVメーカー【イズム】さんから2021年12月20日に発売した、ICD-424【爆体はなちゃんのガリ男弄り】のパッケージイラスト協力させていただきました。
▼ご購入はこちらから!
【外部リンク】https://t.co/Dp1ITGzRId
▼高解像度版やCLIPデータはfanboxで公開中
【2021ふくしま平和のための戦争展」16日までコラッセふくしま1Fアトリウムで開催です‼️実行委員長の安藤先生はここ数年ご一緒に活動させてもらってるリスペクトな大先輩です‼️
広島の高校生が被爆体験を絵に描くシリーズは、当時の臨場感が漂うリアルな絵画。戦争の話、きちんと世代継承されてます‼️
やすなの自爆体質で迂闊にも復活させちゃった魔帝を倒し、尻拭いを終えた柚葉さんたち
さらに余勢を駆って邪悪な魔術師を討伐
…魔術師は前日譚で倒したんじゃないのかって?
原作でも不死身だからあの人…
いつかみた映画の話。『ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに』核兵器廃絶のために被爆体験を語り続けるサーロー節子さんのドキュメンタリー映画。75年もずっと活動されててその思いに圧倒されます。必見!
被爆体験を漫画にしています。知って欲しい広島の話。無料で読めます。
「原爆と戦った軍医の話」
原爆漫画三作目、163ページ。
肥田舜太郎氏(当時28歳)の被爆体験を漫画化。キノコ雲の下何が起きたか。市民はどう動き、大人達は何をしていたか。大人の目線で見た戦争。
https://t.co/bLf9SxKGMb
【個展内のイベントのお知らせ】
10/24(土)11:00~11:30ごろ
「松原の救護列車を伝える会」の皆さんによる
朗読劇とフリートークを行います。
長崎から遠く離れた大村・松原地区での原爆体験の記録。
原爆の日ということで、再々度祖母の被爆体験漫画をリンクしとく@去年のに八章(64〜79P)を追加→
http://t.co/K0ZfbMrYuo