【版画を通じた400年の世界旅行へ】
https://t.co/OK0RsRM1lT

町田市立国際版画美術館が、同館のコレクションから西洋版画を中心に旅や移動に関わる16~20世紀の作品を展示する「版画家たちの世界旅行―古代エジプトから近未来都市まで」を開催します。ヴァロットンやモンドリアンも

113 699

『自然という書物 15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート』in 町田市立国際版画美術館

来館者少なくて観やすかった…

借用品けっこうあるけど所蔵品もかなり多い中でこれだけの展示ができるのは国際と言ってるだけはある

いろんな割引があって面白いけど、特に「自然を着よう!割引」は秀逸!

4 5

第36回町田市公立小中学校作品展:
小学校図画工作展が間もなくはじまります!
展覧会情報はこちら→https://t.co/gKFyb6bK58

2 25

【展覧会のお知らせ】町田市立国際版画美術館『版画×写真 1839~1900』展
19世紀に登場した写真は世界を大きく変えました。とりわけ大きな影響を受けたのが、イメージを写し伝えるという同じ役割を担っていた版画です...

https://t.co/WzABcWDjK3

2 3

の企画展で を知り、それ以来浮世絵と新版画の世界にはまってしまいました。#千葉市美術館 は企画展をいつも楽しみにしてますが常設展も凄いんです❗️過去の常設展から新版画関連の写メ添付します。(※常設時は写メOKのもの)
11/3迄なのでまた行こう🎵

0 1

グラフィックデザイン科1年生のデザインがイベントポスターに採用されました👏
第24回ゆうゆう版画美術館まつり
10月22日23日(日)10:00〜16:00
https://t.co/Mmbge1zlT0

1 3

◎ 『魔女の宅急便』に登場するウルスラの絵のモデル作品が町田市立国際版画美術館で公開!その他400点以上の版画作品を展示!(「彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動」4月23日~7月3日)https://t.co/ctrMhqhUWg

29 171

町田市立国際版画美術館で始まる「彫刻刀が刻む戦後日本」展が面白そう。

魔女の宅急便、青森県八戸市立湊中学校養護学級生徒の作品が来てるとのこと
「教育版画運動」というものがあったらしく、宮崎駿の奥さんのお父さんが学校美術教師で、駿の息子さんが版画家で。。版画文化がある家庭らしい

1 8

\ポストカード販売中!/
西洋古版画の名品を絵はがきセットにしました。昨年の 展にも出品していたレンブラントの銅版画。彼の代名詞ともいえる劇的な明暗は版画でも!光に包まれた天使たちの姿が簡潔かつ自由な線描で表されています。#町田市立国際版画美術館

5 26

の版画とは貴重‼️版画と知らなければ水彩画・色鉛筆・パステルと勘違い👀 の版画はまるで写真‼️動けなくなった作品は 麗子像の麗子さんが子どもから娘に成長😁

0 0

\ポストカード販売中!/
西洋古版画の名品を絵はがきセットにしました。マルティン・ションガウアーは小さな画面の中で多様な描き分けを行っています。登場人物の表情や姿態、様々なモノの質感、短毛の犬と毛むくじゃらの犬などを手元でご堪能ください。#町田市立国際版画美術館

3 18

本校の版画コース修了生が、第46回全国大学版画展で【町田市立国際版画美術館収蔵賞】を受賞されました!本校から大学院に進学して研究を深めた成果が認められ、とても誇らしいです✨
☺️おめでとうございます😊🌈✨
作品タイトル:弟切草
版種:銅版画

3 74

2022年1月25日(火)から2月6日(日)まで 市民展示室A室 にて「  ザ・ベスト」展を開催。
当館のボヘミアン・グラス約30点をご紹介します!
会期中には のイベント2件も。
お申込等詳細は1月にご案内いたします!

12 29

国際版画美術館の「版画の見かた」展、長谷川潔からルドン、ルーベンス、歌川国升、坂本繁二郎、クリスト、棟方志功、村上友晴と良品が揃ってたんだけど、中でもリキテンシュタインのmoonscape(1965)がビビるほど綺麗な仕上がりしてた。。。何?

1 6


『版画の見かた』展
ひと筆描きのキリストの顔
これでひとふで描き
意味が分からない.
他にも,超絶技巧のオンパレード.
中世の写本みたいな版画もカッコ良くて良き.
ドラクロアの『ファウスト』も凄い.
観ると,トラウマが鮮やかに蘇る

0 1

\版画の見かた展の紹介②/
第2章では版画の表現を4つの視点から紹介。点と線の組み合わせ、手彩や複数の版による色彩、風景・肖像といった主題ごとの比較、作家独自のスタイルをもつ作品にスポットを当てます。#町田

12 42

\版画の見かた展の紹介①/
版画は印刷の仕組みによって凸版・凹版・平版・孔版の「版形式」があり、素材や道具の違いから銅版・木版・石版・スクリーンプリント等の「版種」に分類できます。第1章では道具にも着目して版画を紹介します。#町田

17 39

\動画で予習!/
いよいよ9月25日から始まる「版画の見かた」展。版画のきほんを知っていると、より楽しめます。ご来館前に が公開している動画「版画のつくりかた」をぜひご覧ください👉https://t.co/seuLgKhWmo

15 50


「見慣れない日常」とサブタイにある通り無難なインテリア絵画展ではない。プライベート空間ひいては秘する場としての室内は夢想的で不安定で、時に危険で放埓。アーティストらのインスピレーションの寝室を覗き見る楽しさがある

3 23

町田版画美術館の工房がなければ、モッチーこと望月計男の作品は生まれなかった。
引退した、じじ、ババが才能開花させる制作場所だよー。 https://t.co/eOafhLmLfe

1 5