6月に行きたい展覧会(1)
◆山本基+土屋仁応「幻想の銀河」@THE GINZA SPACE(~8月2日)
◆小谷くるみ「BLIND」@MEDEL GALLERY SHU(~6月21日)
◆亀井三千代「カルマフリー」@羽黒洞(6月20日~6月28日)
◆石居麻耶「虹の架かる日」@Gallery Suchi(6月13日~6月27日)

0 7

畏れ多いことに、大好きなイラストレーターのYOUCHANさん

からご指名いただきました!
あとはご自由にどうぞ〜♪

猫野ぺすかさん 
吉澤舞子さん 
石居麻耶さん 
佐藤文音さん 

15 55

No.232:「旅鳥の空」
2006(平成18)年作
素材:アクリル絵の具、ペン、木製パネル
サイズ:1030×728㎜

【ひとこと】
彼方より来たるもの夢つなぐもの見上げてみれば空の向こうに


5 102

No.227:「光のこだま」
2014(平成26)年作
素材:ペン、色鉛筆、水彩紙
サイズ:B5(182×257㎜)

【ひとこと】
お互いを呼び合うように雨粒が水面に描く光の波紋


12 134

No.223:「女子聖学院校内風景」
2010(平成22)年作
素材:ペン、色鉛筆、水彩紙
サイズ:B4(257×364㎜)

【ひとこと】
秋の日の穏やかな風と共にある光は何を照らすのだろう


6 110

No.222:「瞬きときらめき」
2008(平成20)年作
素材:アクリル絵の具、ペン、木製ボード
サイズ:300×450㎜

【ひとこと】
いつまでも覚えていたい光景といつもの場所といつかの夢を


6 91

No.219:「或る日々の光景(1)」
2003(平成15)年作
素材:ペン、アクリル絵の具、木製パネル
サイズ:B1(728× 1030㎜)

【ひとこと】
透明な季節と希望いつもあるまなざしの先触れられずとも


11 135

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.194:「まどろみ」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
少しだけ時が止まってくれたなら先行く君に追いつけるかな


6 81

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.193:「封書」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
届かぬ手届けたいこと文字にして届けば良いな心のかけら


3 61

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.190:「波打ち際」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
海辺には夢の欠片が打ち寄せる逢いたい人に逢える気もする


5 89

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.182:「夏に想う」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
夕涼み冷えた麦茶とサイダーと共に飲みほす夏の日の影


6 103

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.178:「夏の行方」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
夏に見る透き通る夢どこまでも淡くて深く時越え続く


6 89

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.175:「ピクニック」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
言の葉の便り受け取りひとひらの君の気持ちと変わる季節と


5 91

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.174:「海岸で」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
海岸で拾い集めた貝殻を耳に当てると遠い日の声


4 66

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.170:「思い出すこと」
2008(平成21)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
浜辺には打ち寄せられる遠い声昨日と今日と夢のあいだで


4 55

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.159:「明日は」
2007(平成20)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
澄みわたる空の向こうに流れゆく雲と悲しみ溶けてひとつに


2 33

※東京新聞連載コラム
「大人と子どものあいだ」(青木信人)挿画

No.153:「電車で」
2007(平成20)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:ハガキ(100×148㎜)

【ひとこと】
電車から見える景色に目を向ける心が置いてゆかれないよう


6 50

※『街の記憶』シリーズ作品

121.「明日に放たれる時間」
2005(平成17)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
サイズ:A5(210×148㎜)

【ひとこと】
それぞれの家で夕食作られる匂いと夕陽あしたが滲む



1 20

※『街の記憶』シリーズ作品

99.「海へと続く河」(部分)
2005(平成17)年作
素材:水彩紙、ペン、色鉛筆
原画サイズ:A5(210×148㎜)

【ひとこと】
過ぎた日もこれからの日も遠い日も海は波間のきらめきに変え



1 14

※画集未収録分
『或る日々の光景』シリーズ作品

96.「ビワの樹」(部分)
2002(平成14)年作
素材:書籍用紙、ペン、色鉛筆
原画サイズ:A5(210×148㎜)

【ひとこと】
花のあと実る季節に励まされ明日を信じてみようと思う



4 23