禾乃登 (こくものすなわちみのる)

1 3

2022.9.3
七十二候
禾乃登(こくものすなわちみのる)

禾(のぎ)は穀物の総称で、稲が実り始めるころという意味です🌾
 



0 2

七十二候 禾乃登 (こくものすなわちみのる)
狐ちゃんのいる田んぼは大豊作間違いなしなのです。



1 3

七十二候 禾乃登 (こくものすなわちみのる)
狐ちゃんのいる田んぼは大豊作間違いなしなのです。





2 5

今日9/2は七十二候の禾乃登(こくものすなわちみのる)の日です。
稲などの穀物が実り始める頃とされています。

0 7

三毛猫。
9/2~処暑・禾乃登(こくものすなわちみのる)。禾(のぎ)は穀物の穂先の毛のことで、稲が実り始める頃という意味です。笹の家や猫も杓子も秋の雨・一茶。


46 318

クトゥルフ神話TRPG「阿呆に法なし」
KP:ひよりさん(丹羽谷慧)
PL:ねぎ(禾乃登一穂)
END-B1でシナリオ終了です!!!
ウワァ~~~~~これって これって これ………面白かった…………(言葉にできない)

0 4

クトゥルフ神話TRPG「同窓会」
KP:ねぎ(禾乃登一穂)
PL:ひよりさん(丹羽谷慧)
END.2でシナリオ終了です!!ワ~~~慧くんかっっこよかったねえ……!!
軽口叩き合う悪友2人、かわいいね……

0 3

CoC『同窓会』
KPC/KP:禾乃登 一穂(ねぎ太さん)
PC/PL:丹羽谷 慧(山田ひより。)

かずほくん、かわいいなぁ!!!
楽しんでくるぞぉ~~~~!!!!

1 4

ひよりさん同窓会KPC! 禾乃登 一穂(かのと かずほ)資産家25歳 ボンボンのぼっちゃん!!

1 5


処暑 末候 9/2~9/6頃
第四十二候 禾乃登 (こくものすなわちみのる)
稲や麦、粟などの穀物が実り始める頃。
刈入れを控えたこの時期、台風が多いので農家さんは気が抜けません。そのため、風をおさめ豊作を祈る風鎮祭が各地で行われるそうです。

最近雷雨多いし急に寒くなりましたね…

5 36

処暑
末候-禾乃登(こくもの すなわち みのる)

0 1

🌾9月2日~6日まで七十二候の『禾乃登』🌾

禾乃登(こくもの、すなわちみのる)
稲などの穂が垂れはじめる頃とされています🌾✨
急に気温が下がってきて、秋めいてきましたね🍂
季節の変わり目なので、風邪などをひかないよう、ご自愛くださいませ🦊

42 246

処暑の末候
🌾禾乃登
(こくものすなわちみのる) 9/2頃~

稲が実りをむかえ、
稲穂が色づきはじめる頃。

処暑も末候を迎えましたね。
今年も夏を乗り切った...よ( ´ H`)ヨーシ

まだ暑いのですけど、9月に入った途端、なぜかもう夏とは言えない心境になってしまいます🌻🍇🌾

0 9

二十四節気 『処暑』
綿柎開(わたのはなしべひらく)
天地始粛(てんちはじめてさむし)
禾乃登(こくものすなわちみのる)

28 83

【暦擬人化 その31】
9/2~9/6は第42候・禾乃登(こくものすなわちみのる)。
穀物が実りの時を迎え、稲穂が黄金色になる季節。

暦の解説とキャラの話に続く→

89 280

処暑──禾乃登(こくものすなわちみのる)

5 35

禾乃登(こくものすなわちみのる)

0 0

【禾乃登 九月二日~六日】
こくものすなわちみのる‥様々な穀物が実る、この頃にやって来るのが台風、古い呼び名は「野分け」野の草を吹き分ける強い風と言う意味だそう‥大きな被害なく美味しい秋の実りを一杯いただきたいですね。



2 74