端午の節供なので卜部季武と子鬼たち描いた

12 28

端午の節供なので碓井貞光と大蛇描いた

14 33

端午の節供なので渡辺綱と坂田金時と鬼たち描いた

23 54

9月9日、重陽の節供(ちょうようのせっく)。
桃の節供や端午の節供などの五節供の仲間で、明治以降ちょっとマイナーに。菊がフィーチャーされる雅な行事です。

55 177

2020/5/5
の意味は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

今日はめでたい祝日。
「端午の節供は祝日なのに、なぜ雛祭りは祝日じゃないの」とか「母に感謝するとあるけど父親は?」なんて言わずに祝いましょうね。

4 5

「合子形兜ってなにさ」という方のために、昨年もご覧いただいた来歴紹介の図など…
こんな数奇な運命を辿った兜が盛岡にあるのです。
公開期間中には端午の節供もあることですし、ぜひご来館ください。

96 93

旧暦の端午の節供も過ぎて、季節は仲夏へ。七夕が待ち遠しくなる梶の葉一枚。ちいさなちいさな葉一枚にもカタチがあります。

40 85