✨今年度のねぶた下絵発表✨


今年度は大迫力の龍が見どころのねぶたとなっています!細部まで下絵を表現するべく、現在制作中です🐉
下絵制作は美術専攻2年・矢口翔竜、ねぶた制作には竹浪比呂央ねぶた研究所の津川創さん、一戸良太さんが監修してくださっています。

8 32

今年のねぶた大賞だった菱友会さんの『龍王』です。製作者は竹浪比呂央さま。#青森ねぶた

3 22

知事賞受賞、JRねぶた実行プロジェクトの『鍾馗』です。製作者は竹浪比呂央さま。大地震の起きた後はナマズ退治のねぶたが作られたりするものですが、今年は疫病退散の願いを込めて鍾馗モチーフの山車が二団体で作られました。そしてどちらも入賞を果たしました。

5 36

『#修羅奔る夜』の表紙絵に使わせていただいたのは竹浪比呂央氏の作品です。版元の担当から聞いたのですが、なんと竹浪氏ご本人から、使ってもらったことの御礼の電話があったそうです。いかにフリー素材とはいえ、こちらこそ何の連絡もなしに使わせていただき大恐縮です。右が原画で左がカバーです。

3 28



表紙の のご紹介

制作 先生

JRねぶた実行プロジェクト
2011年
『韋駄天』(#いだてん)



W受賞

撮影 SYZECKさん

syzeckさんの
北国写真帳-Nebuta から画像をお借りしました
https://t.co/cg5O7XHDYH

2 12

🟥中国料理「吉慶」🟥

雷雨の中、皆様お待たせしました。
竹浪比呂央先生の「鍾馗」がお出迎え。
写真につられて「辣油炒飯」を頼みました。
火が出るくらいの痛みが伴う激辛に水のおかわり!
デザートのリンゴシャーベットに救われました🍎。

0 2



JRねぶた実行プロジェクト②
「浄焔 日本武尊」
竹浪比呂央・作

人形の配置や、赤と白だけで彩られた「浄焔」が新しい。その一方で、つるんとした日本武尊の面と、敵賊の渋く凄みのある面の対比は、昭和45年の佐藤伝蔵名人の「草薙の剣」をも想起させる。

1 12