//=time() ?>
読みたいンゴね
本田女郎花菊二郎先生と謎の美女(?)の痴情のもつれに巻き込まれる新人編集者ぼくくんの菊耀
(最終的に締切前徹夜本田先生と必死になって校正するコメディ回でしめくくられる)(これ意味ですか⁉️)(文脈で察するよろし❗️❗️●●ある●●❗️)(大声で解説しないでください❗️❗️)
E☆2frontier Vol.11の読者応募コーナーに載せていただけてました✨️✨️
今月も編集者さんの素敵なコメント嬉しいっ(◍˃ ᵕ ˂◍)✨️
(凄く全体的にピンクなのですがもしかして皆にも画像の色で見えてる…?
なんでこんなピンク色になるのかアドバイス頂ける方いたらコメントかDMください😭)
#この絵で仕事が来ました
1枚目のスケッチを見た編集者の方が「こういう雰囲気の漫画を書いてみませんか?」と声をかけてくれた。で、初めて読み切りを書いて掲載してもらった。今でもけっこう気に入ってる漫画。
ちょっとと、昨年末から現在進行形で動きがあってさ、某有名漫画週刊誌の編集の方から話があってさ、、、
ちゃんと話が決まるまでご内密にと念を押されたんだけれども!
この俺様を誰だと思っている!
protozoa様である!
たかが漫画本の編集者との約束如きに怯むような俺様ではない!… https://t.co/rlc8jo0nNk
#コミティア
#出張漫画編集部
今回も「 #絵が古い 今風真似ろ」しか言わない編集さんは居たな
まあ直すべきだと思うけど、具体的な事言えない編集者だったら、話を聞く価値は無いと思う。… https://t.co/G9W8bw3pkJ
コミティア進捗。現地の本のみカバーつき。
単行本の裏に書かれるあらすじはいつも担当編集者が書いてるものですが(どこもそうだよね?)自費出版は自分で書けるのでナメた煽り文句をつけても良いとされる