義経記五條橋之図 月岡芳年

0 2

マンガでさきどり古典シリーズ、引き続き「雨月物語」、「義経記」、「世間胸算用」のイラストを担当させていただきました!今回の3冊でシリーズ完結です。たくさん描かせていただきました...!何卒よろしくお願いいたします。📚

39 261

山村喜三太

名前の由来かは不明ですが
「熊野喜三太」という人物が
源義経記に登場します。

普段は義経に対面することもない
最も身分の低い男。

それでも義経邸が襲撃された時、
弓を持って奮闘するのです。

苗字が「みなもと」である金吾と
喜三太が同室なのは運命なのかもしれない。

3 25

「堀川晴嵐」
『義経記』堀川夜討の段の中でも特に悲劇譚として語られる一場面です。江田源三は主君に勘当されながらも戦場に舞い戻って壮絶な最期を遂げた義経の忠臣であり、国芳や豊国らが多くの浮世絵の題材にしています。

(無断転載厳禁)

1 27

『義経記』"弁慶洛中に於て人の太刀奪ひ取る事"より。

20 112


『ますらお 秘本義経記』

原作初期の「カ◯イ伝」みたいな雰囲気そのままに、現代の放送コードギリギリの描写を期待。

0 1

ますらお ―秘本義経記―の静 大人版と子供時代版
二枚目は昔描いた絵

0 1

『義経記』によると、義経と静御前の息子を亡き者にする役を頼朝より仰せつかったのは安達新三郎清経。…善児じゃないよ。

余談ですが、『擬人カレシ』のウチの生徒、源九郎義経の誕生日は6月13日…『帰ってきた義経』( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)

 

1 1

『九郎義経』

自分の中では火の鳥乱世篇を超える源義経のイメージがないんですよね。残虐で野蛮で闘争心を試すだけの、破滅型美少年。

火の鳥が命の象徴なら、義経は死をむさぼる痩せた黒い鳥。命を嗄らすモノ。




4 25

【告知】本日8/30発売のアワーズ10月号にて『ますらお 秘本義経記 波弦、屋島 第28話』掲載されております!ついにここまできてしまった………。よろしくお願いします。 

54 103

《YKアワーズ9月号 本日発売!》
「MUJIN」岡田屋鉄蔵
「ますらお 秘本義経記〜波弦、屋島〜」北崎拓
「ドラゴンズサマー ~クロとわたしの夏休み~」やまむらはじめ
「宇宙人ムームー」宮下裕樹
「踊る千年家族」春日井晶
「蒼き鋼のアルペジオ」Ark Performance
「GOAT HEAD」安堂維子里

22 39

《YKアワーズ8号 本日発売!》
●巻中カラーで連載再開!
「ますらお 秘本義経記~波弦、屋島~」北崎拓
那須与一を郎等に加え、屋島に攻め入った源九郎義経。
奇襲により、平家軍を混乱に陥れたように見えたが、敵の策により退却を余儀なくされ…!?
屋島編最終章突入、王道歴史浪漫!

32 49

8月号は本日発売!
表紙はコミックス発売記念「#蒼き鋼のアルペジオ」!
巻頭には「#えなこ×#僕らはみんな河合荘」SPコラボグラビア!
「#ますらお 秘本義経記〜波弦、屋島〜」が巻中カラーで連載再開!
特別読み切り「#虎の娘 (序)トラウマ」!
詳細は画像参照。

17 40

【宣伝】いよいよ6/30発売のYKアワーズ8月号にて『ますらお 秘本義経記 波弦、屋島』連載再開です!屋島編クライマックスからの再開!
昨年末からコリコリやってもう夏ですねー。
よろしくお願いします(*´д`*)

50 132

【今日プラ:28分】
題:二階堂サキから目薬

【二階から目薬】

・物事が思うようにいかず、もどかしいさま。または回りくどい上に、効果が全く見られないことのたとえ。
・江戸時代に書かれた浮世草子『風流御前義経記』の「二階から目薬をさす仕掛け、さりとは急な恋ぞかし」という句が由来。

10 44

義経記を読み進めて義経の印象
1枚目→ピュアサイコパス
or
2枚目→クールアブナイ義経

1 27

アマゾン今週のNo.9 ますらお 秘本義経記
https://t.co/lq6T9PL8Os

0 0

熊野(下部)喜三太(鬼三太)

名の由来かはわかりませんが
伝記物語「義経記」に登場します。

普段は義経に対面する事もない最も身分の低い下男。
ですが、
義経亭が襲撃された際、弓を持って奮闘します。

勘の良い方はもうお気づきですよね。
「みなもと」金吾と喜三太が同室である奇跡に。

12 41

そう言えば次の春夏ミックスですけど、題材がほんとに「義経記」だった場合、天馬が義経でオレンジポニテ……うっ、何かを思い出しかけた気がww(^q^)

0 1

もっちもちの明けました兎様❤️
この度は、静様を描かせていただきまして、誠にありがとうございました🎶

『義経記』より。
雨乞いの舞の静御前に一目惚れをする源義経。

0 1