ワイ氏、十中八九胸郭出口症候群とやらになって、やたら広い患部が辛い

↓赤いところが痛い

1 3

【手のだるさ、シビレは首や胸が原因!?】
こんにちわ😊
秋晴れが気持ちいいですね。

手のだるさ、シビレの原因に
①、②、③の場所で神経や血管が圧迫される
「胸郭出口症候群」があります。

首の前、胸の前をイラストのように
ストレッチしてみてください。

スマホを長時間手に持つ方
要注意!

0 2

仮診断での病名は”胸郭出口症候群”でした
絵は方の辺りの骨(白)と筋肉(橙)と血管(赤青)なんだけど、
骨にくっついてる筋肉が血管を圧迫してシビレを発生させてるらしい
…やはり筋肉は裏切り者やorz

0 0

胸郭出口症候群(TOS)って何❓
診させて頂くお客様で
TOSの症状、前兆が見られる事が多いです😰

簡単に説明しますと
筋肉が固くなる
⬇️
筋肉と筋肉の間を通る血管や神経が押しつぶされる
⬇️
手が痺れたり力が入らなくなる

TOSの原因は
小胸筋・斜角筋・鎖骨下筋
このどれかが固いです😖
⬇️続く⬇️

25 67

よっし!メール2つ終わった!!

肩もなんとなくいい感じ。
立ち作業2時間ぐらい、って2時間!?まじか!!そりゃ疲れてくるわ!!

というわけで、朝ごはんいってくるぞー!!

▼胸郭出口症候群の解決2日目。
先日の手をのばすストレッチがかなり効果的
立ちPCだとほとんど痛くない

0 1

【深沢浩子です】腰・頸・膝など関節がお辛い方はご相談ください。やさしい鍼でからだの痛みを取り除きます。
全身が整うことで身体が軽くなることを実感してください。#関節痛       

0 5

☑️胸郭出口症候群のメカニズム

なで肩の円背姿勢

小胸筋が固くなる

僧帽筋中部・下部の筋力低下

肩甲挙筋や菱形筋で代償

肩甲骨が外転・下方回旋・前傾

腕神経叢が伸長

上肢の痛みや痺れ

胸郭出口症候群

まずは、
肩甲骨の位置を修正して
症状が軽減するか評価します🙂

2 37

【筋シリーズ】小胸筋
小胸筋で注意したいのは、過外転症候群(胸郭出口症候群)です。この筋と胸郭の間の狭い隙間を通過する腋窩動脈と腕神経叢は絞扼を受けやすく、上肢にシビレや痛みを生じさせることがあります。また臨床的に小胸筋が短縮している場合、猫背となりやすくなります。

1 27

【育児中の手のシビレ】
腕を動かすと手にシビレが…
腕が重だるい…という症状を訴える方がいます。

比較的多いのが「胸郭出口症候群」によるもの。

抱っこが増え
胸前の小胸筋が固まり
下を通る血管や神経を圧迫するのです。

肩が内に入った姿勢を整えることで
軽減しますのでご相談ください。

1 6

【イラストで分かる!】

「胸郭出口症候群」

イラストで見ると一発で覚えられると思いまっす。

26 317