【腸腰筋(大腰筋+ 腸骨筋)】
<大腰筋>
起始:全腰椎肋骨突起, T12〜L4椎体, 椎間円板
停止:小転子

<腸骨筋>
起始:腸骨窩
停止:小転子

腸腰筋(iliopsoas)|大腰筋+ 腸骨筋 起始・停止・支配神経 | 徹底的解剖学
https://t.co/L3LW4gYzeQ

0 13

誰とは言いませんけど…

今回の柴さんのVoicyを聴く時には、『小腰筋+大腰筋+腸骨筋=腸腰筋』と『ジョイント・バイ・ジョイント・セオリー』をアタマの片隅に置いて聴くと解り易いですよ👍

知らんけど🤪 https://t.co/c4OEjQ42YW

3 15

【下肢帯の筋①】
<内寛骨筋>
・腸腰筋(腸骨筋+大腰筋)
<外寛骨筋>
・大殿筋
・中殿筋、小殿筋
・大腿筋膜張筋

上肢筋のAnkiデッキ|自動復習機能が秀逸な効率的学習システム
(電車内などの隙間時間で効率良く学習可能)
https://t.co/VlzinAAMYL

8 47

「別府市内を中心に県下で活躍されちょるダンサーさんが御来場🙌 ヒザの痛みはほとんど腸腰筋、特に腸骨筋の疲労によるもの! つるた療法も腱引きもまんべんなく発揮して、お役に立てたよ🤩

先ちゃんもクラブイベントでカンフー使ってステージ出よったけん、話が合いよった🤭」

3 21

腸腰筋(腸骨筋と大腰筋)が大腿骨や背骨と繋がってるのがよくわかるな〜
腰を落とす感覚覚え始めた頃に背中が反りやすい理由がコレか。

0 1

「なんつー瑞々しい腸骨筋……!」
ハルの足でことさら優れているのは大腿四頭筋だと思っていた。
だが違う。それよりはるかに目を引く、完璧な腸骨筋。
服を着ている状態ではその下の見事な大腿四頭筋に目を奪われ、気づくのがもっと遅くなったかもしれない。
「いやマジで裸見れてよかったわ……!」

70 416

腰痛や股関節痛、スポーツ時の腰椎・骨盤の回旋不足・ランニング障害など様々な影響を及ぼすのが腸腰筋です。腸腰筋は大腰筋と腸骨筋の総称で、股関節の屈曲・外旋に関与します。
デスクワークなど長時間の座位があると、腸腰筋は常に収縮した状態になり、伸張制限によって腰痛を引き起こします。

2 4

そこは、腸骨筋かな?
確かに、鼠蹊部につながるラインはセクシーだと思う🤤

筋肉質でくっきりしてるのも、普通体型でうっすらあるのもよし(笑) https://t.co/NPx9dHI3ev

0 4

腰痛のトリガーポイントマップです。

僕が考える腰痛の原因となる主な筋肉の順位は
1位 中殿筋・梨状筋
2位 腰方形筋
3位 腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)

前屈が痛いならお尻とハムは絶対ほぐしましょう。
後ろや横に反るのが痛かったり、腰やお尻にコリがない場合は腸腰筋を疑いましょう。

3 14

「腸腰筋」ってよくセットで解説してあり、わかりづらいので、「大腰筋」「腸骨筋」「小腰筋」バラバラにして図解してみました!
それぞれ、起始、停止、作用の違いがわかりやすくなり、より腸腰筋の機能を理解しやすいかと思います💡

上肢と下肢を繋ぐ重要な筋肉ですよね!

5 54

腸腰筋は身体を語る上で絶対に外してはいけないものです。以前の勉強会で発表した内容を、ここに書いておきます。まず基本的なこととして、腸腰筋はグループ名であって、そういう筋肉があるわけではありません。大腰筋+腸骨筋=腸腰筋です。

121 278

この岩本さんの腸骨筋突き出すとこめちゃくちゃかっこいい
この曲中毒性ありすぎて1日中ずっと頭の中流れてる

3 16

【筋シリーズ】大腰筋
大腰筋は腸骨筋とともに腸腰筋をなす筋肉です。腰椎の肋骨突起や椎体から小転子にかけて走行しています。腰の反りが強いタイプの腰痛ではこの筋肉にアプローチすることでかなり効果が期待できます。

5 29

腸腰筋

大腰筋と腸骨筋をセットで腸腰筋と呼びます。

9 38

腸骨筋にストレッチ時間は何分必要か
腸骨筋での報告は結構珍しいです☀️

対象 26人の健常男性

結果 1分でも改善するが5分の方がより効果が高い

https://t.co/gB1xIDVIbv
筋によって伸張時間が違うことがよくわかりますね^_^

4 23

腸骨筋は結構に体幹の内側にあるので、触る場合は骨盤の中側へアプローチ…、なるほどそういうことですね…。

0 2

昨夜、ものすごく激しい夜を過ごしたのではないかと疑うほど、腸骨筋、大腰筋、股関節周りが筋肉痛。(そんなことはありません笑

いや、なにこれ( ・᷄ㅂ・᷅ )

0 24

こんばんは!今日のテーマは、「腸骨筋のおさらい」です。
http://t.co/F6WWv2lXII   

0 4

こんばんは!今日のテーマは、「腸骨筋を意識する」です。
http://t.co/UYCt73lEPE   

0 2

こんばんは!今日のテーマは、「腸骨筋の作用」です。
http://t.co/OTqiAQ2CPc   

0 3