今宵の実践は、
先日縫い上がりました、薄物の単衣を着て、塗りあがったばかりの高杯を一つは高杯灯台にして、もう一つは本来の使い方で✨

そして、少し実験的に烏帽子に青紅葉を挿頭にしてみました^_^
(これは平安時代にやっていたかどうか、またやっていてもこの位置かどうかは分かりません。)

46 387

幸薄物静か美少年

真っ直ぐなことしか信じない礼儀正しい美少年

醜い自分を捨てて堂々と生きてみたいメンヘラ美少年

権力と王座の上にふんぞり返ってるクソガキ美少年

0 1

つべで着物系の動画を見漁ってたら男性に薄物着てほし……! ってなったので我が殿よろしくお願いします。

10 44

本日の着物。
シンエイさんのセールでゲットした正絹絽名古屋帯が主役。
長襦袢を二部式にしたけれど、薄物を着るなら居敷当てあるほうがいいかも。

 

0 35

『落窪物語』第一部の終盤、左近少将道頼に助けられ、少将の邸に身を寄せたおちくぼ姫(女君)が、少将の母君と賀茂祭で初対面する場面。
「紅の綾の打ち袷一襲、二藍の織物の袿、薄物の濃き二藍の小袿着たまひて、<恥づかし>と思ひたまへる、いとをかしうにほへり。」

0 0

並べたおまけたち
カルウェットさんは煙々羅イメージで羅(薄物の布)、イラリカさんは機尋や蛇帯などの布が蛇に変じた妖怪イメージで布を使っております

0 5

御堂関白記1010年の賀茂祭での馬副と童の装束。ぴしっと新調したので道長はルンルンです。

「物の具、頗る宜しく調ふ。古き物無し。殊に馬副の装束、青き白橡の衣、袴、紅の衣」「童の装束、二藍の薄物の重、袋を結ひて狩衣と為し、蘇芳の織物の袙・青色の織物の袴・紅の打褂・合袴」ふ、袋を結う…?

30 148

『栄花物語』藤原伊周の子、道雅(19)の装束。

「蔵人の少将、いと色合ひ美しう顔つき良げに、あべきかぎり絵に描きたる男の様して、香に薄物の青き重ねたる狩襖に古紫の固紋の指貫きて、紅の打衣などぞ着給へる。色あはひ、なにとなく匂ひ給へるに、ましていたう泣き給へれば面あかみ給へり」

37 173

東京キモノショーの人間国宝エリアから。首里織宮原初子氏の花倉織。自然の豊かさを感じさせるそのなかに、洗練された現代みを嫌味なく織り込んでいる。その手加減が素晴らしいと思います。間近かで見ると精緻な手仕事に感動です。因みに花倉織は浮き織りの花織と絽織を組み合わせた織物で薄物です。

8 78

京ED後の神子は…

→京で生きる心得として裁縫頑張る
→キャミソールとか簡単な現代下着も作っちゃえ
→夏場はそれ着よう。必要に応じて上衣を羽織ればいいし、裸にスケスケ薄物を着るよりいいw
→そう言えば腹掛けってほぼキャミだし構造簡単だし可愛い

…という妄想図。

1 16

松明は燃え盛る
車座で酌み交わす
このうまさはどうだ

笛 太鼓 神楽
手足踏み鳴らし
この愉しさはどうだ

飲めや歌えや
踊れやウズメ
我らがウズメ

薄物を投げ捨て
両手に枝を
ホトも露わに
踊れや踊れ

笑えや笑え
笑いの渦よ
岩戸へ届け

出でよ
ヒカリ

 理由

5 53

『枕草子』より法興院積善寺法要での隆円(15)。伊周や定子らの同母弟です。

「僧都の君、赤色の薄物の御衣、紫の御袈裟、いと薄き薄色の御衣ども、指貫など着たまひて、頭つきの青くうつくしげに、地蔵菩薩のやうにて、女房にまじりありき給ふも、いとをかし」

法衣は正直不案内なので薄目で見てね。

17 71

『薄物を襦袢無しで着てるからめっちゃスケスケな彼氏とおうちデートなう💖』……などにお使いください。

暑いですよねフフ。

0 9


左、ピクスケに上げてないやつ。右のやつは公式企画に出したので名前入りです💦(これすっごくやりたかった効果!満足😆💕)
薄物の透け具合はまったく納得いってない。まだ何とかなるはず。素敵タグ作ってもらったので頑張る~!

0 7

「女房もみな打ちたる衣に薄物の唐衣脱ぎかけたる、ただ今の空おぼえへおかしく見ゆる…」

冴え冴えとした月夜を写したような女房の装束を思い浮かべてみました。梅壺の女御自身は几帳に囲まれ見えません。中納言は「本来なら自分はあの位置にいるのでは」と今の状態に若干違和感を感じ始めています。

20 102

ぼかしの青がなんとも清々しい絽の着物です。季節の草花と波紋があしらわれており、夏の涼を楽しめる逸品です🍧

*全て税込み価格です。

お電話・DMで、ご注文・お問い合わせ承っております。

1 19

企画展「描かれた肌―石本正 美の視点―」(~6月27日)好評開催中です。
95年の生涯で女性美を追求し続け、特に肌の美しさの表現に深いこだわりを持っていた石本正。
そのままの肌はもちろん、ヴェールのような薄物をまとった肌や服の隙間から少しだけ覗く肌まで、画家の表現
https://t.co/pgO4wcSTkY

5 21

薄物細故 さん(
ありがとうございました!🔮

0 4



かもさん
これも男物の反物で作った着物。地味だけど何にも合う。
羽織は薄物で単衣の季節も着れます。

18 388

『栄花物語』皇后宮春秋歌合での右方・美濃の装束

「(三日月の形に鏡をして緑の薄物のうはぎ、浪のかたを結びかけたり。)美濃、色々の錦の衣は裏みな打ちたり。象嵌の緑の裳、紺瑠璃の唐衣、これも大堰川を写したり。みな置き口して、袴同じ。五重の打ちたる上に二重紋の表着」

21 100