//=time() ?>
#歌舞伎座一部二部
花の御所始末。籤引将軍とか言われて義満の後恐怖政治を行った足利義教の生涯。興味ある人物だったので最高!幸四郎さんの冷酷無比ぶりがゾクゾクする❤️
二部は初めて観劇した忠臣蔵十段目。天川家義平内の場。 映画やドラマではお馴染みの場面がやっと歌舞伎で見られて満足。
ゆうきまさみ著「新九郎、奔る!」11巻を購読。アクションシーンなどほとんどないのに滅茶苦茶面白い。でも、先生、普広院=足利義教は明記してくれないと自分のような素人にはわからんあるよ
同著者で女性が頑張る話に『千里をゆけ』があります。片腕をなくした少女が、太宰府で合戦したり関東で国造りしたり《籤引き将軍》足利義教を暗殺する話です。fxxk家父長制の女たちの話です。
https://t.co/jMuMzfPbs1
In 1428 Ashikaga Yoshinori (足利義教), shōgun from 1429-41, had an ominous dream: a rainbow erupted from the pond, arched over the sky and crashed down into his mouth.
It was divined that Yoshinori would live a short life and that conflict would break out within 100 days!
It did.
足利義教、青紅葉の酒宴。
久々に絵を描いてみました。大阪の崇禅寺には足利義教の首塚と細川ガラシャの墓が並んでいるので、二人はご近所さんかと・・。ガラシャ持参のワインなどで酒宴をしてみた・・。
「酒が神の血とは、奇妙な宗旨じゃのう?」とか言いそうですが・・・。
@raisoku_123 そ…それを言ってしまったら…
史上最強の和尚は本願寺顕如じゃなくて完顔陳和尚になってしまう!!(
#四百騎でスブタイ指揮の蒙古騎兵八千張り倒した伝説の和尚 #なお史上最恐は足利義教 #謎の会話のホームラン競走
『#帰ってきたヒットラー』
『#帰ってきたムッソリーニ』
これを日本で映画化するなら……
……
……
……
『#帰ってきた足利義教』!
万人恐怖!