クリスマスも年末年始も孤独に過ごす。大掃除も初詣もしない。そんなふうに年末年始を過ごす若者がふえている。家庭はおろか恋愛にすら手が届かない。増えるのは、社会保険料に雇用保険料の控除額、在日外国人の数、海外への無償経済支援額だけ。人々の希望をどこまで奪い去れば気が済むのでしょうか。

20 65

今のところは雇用保険手続きなどの審査以外、特に予定は埋まってないです。あとは趣味のダンスゲームをしにゲーセンに行って、資格勉強を夜にやるだけで、非増してます。現在の進捗↓

0 0

キキ「10月は標準月額変更による健康保険・厚生年金保険料の変更と、雇用保険料率の変更、それから入社予定者の社会保険手続きと……」

ジジ『もうクラウド化しなよ』

1 14

悟り開いたのですね。それは良かった🧘🏻‍♂️

良い職場でも悪い職場でも、諸行無常です(適当)

会社都合退職ですし、雇用保険とかあるのでしょう。しばしゆっくりなさってください!!

0 1

出願日:2022-03-24
出願人:個人
区分:第45類(法律)
商品役務:社会保険に関する手続の代理,健康保険・厚生年金保険・介護保険に関する手続の代理,労働保険に関する手続の代理,労働者災害補償保険・雇用保険に関する手続の代理 ほか13
OCRテキスト2:SR
続き https://t.co/cOwr85Z0JA

0 1

「ボランティアで働け」と怒鳴り散らす職場を、労基に通報した結果 https://t.co/4msu3TZavO

労働者を「#生体部品」と見做すなど、世界に冠たる「#ブラック企業大国」である日本だが、「雇用保険に入りたいならボランティアで働くのが条件」と広言する企業すら存在するのだから、呆れるしかない!

0 0

「雇用保険料率引き上げ」
おはようございます☺️

現在の雇用保険料率の賃金の0.9%が4月0.95%、10月1.35%へ引き上がるよ☺️雇用調整助成金を支給しすぎて財源が枯渇したからだよ☺️

雇用保険料と社会保険料は現役世代のみ負担するよ☺️今後なし崩しで更に引き上がるよ☺️
https://t.co/HlY25dhnWI

21 112

離職後にかかるお金や、雇用保険(失業手当)について
当時の私の体験談を描きました☺️
本当におおまかな情報ではありますが退職や転職を
検討されている方の参考になれば嬉しいです。
漫画の続きはこちらから→https://t.co/fmsPlCCLkc

0 24

【雇用保険を受けながら仕事をお探しの方】
すぐに就職できないときは「急がば学べ」かもしれません。公共職業訓練(離職者訓練)で必要なスキルや知識を身につけましょう。受講料は原則無料で、訓練終了まで雇用保険も延長されます。まずはハローワークへ相談を。
https://t.co/BnOhIzpm63

55 94

ヨーカドーの壁紙がかぶったけど、人からもらった方の壁の方が鮮やかな気がしました🙆
やっぱり遊落は失業です(笑)
だれか雇用保険ください( ˙꒫˙ )

0 7

菅さん、私の上にお金をバラ撒いて!!失業中にうっかりフリーランス契約して自営業者になってしまい雇用保険資格を知らずに失ったっぽい愚かな私に!!ゴートゥーイーツの予約間違えて危うく単に居酒屋行っただけになりかけた発達障害四十代にお金を!!!この私が無駄使いして経済復興させる!!!! https://t.co/41JrdYcKQU

0 1

皆さんこんにちは。
朝、家のポストを開けたら見慣れぬ封筒が。まさかの給付金の封筒か?って思ったら、雇用保険の追加給付金の確認書…。貰えるかどうか分かりませんが、とりあえず提出する事にします。
今日も一日御安全に、ヨシ!

6 45

FP勉強まんが12
雇用保険の基本手当(いわゆる失業給付)
https://t.co/hkYE2xS5m0
離職の日以前2年間に被保険者期間が通算12ヶ月(退職の理由によっては離職の日以前1年間に6ヶ月)以上あり、働く意思と能力がある65歳未満の人がもらえる

0 3

コロナのせいで失職したら、雇用保険給付金と併せて住宅確保給付金も申請するのだ!要件は比較的甘いぞ。

125 135

東京でコロナ蔓延してるのに今の客先テレワークちっともない

続けてもリスク高すぎだし、辞めても半年は雇用保険もあるし
半年寝て過ごしてもコロナを理由にできるし
いっそ仕事辞めようかなって思い続けてた。

そして上司に相談したところ

上司「俺は今月で辞めるよ😇」
ワイ「

9 40

なぜ役所と役場の公務員が嫌いかと言うと
介護生活の時や昔ニート時代に
嫌な思いをしたからである
ニート時代に
雇用保険使おうとハーローワークに行き
右も左も分からない状態で
使い方学び恐ろしいほど遅い!
特別なことがないかぎり!
受付して書類書いてから…3カ月待ち!?
お金ないのに!
続く

0 0


マイナンバーうまく活用できないのか…
毎月給料で所得税、住民税、年金、社会保険、雇用保険税はサクッと奪っていくのに、与えるの遅っいの何?は?
サクッと与えてくれよ。
商品券作成する金がまたかかるくらいならJCBとかVISAに協力してもらうとかしたらいいんじゃないかな?

21 80