いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん

パムとポムが紹介するよ!(3/3)

1 20

いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん

パムとポムが紹介するよ!(2/3)

0 19

いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん

パムとポムが紹介するよ!(1/3)

6 56

いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん[試し読み]

第一話-胃痛編-
ある日の出会い

2 52

大好きなおかぁの為に
僕たちにできることはないのかなぁ?
(2/2)

いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん[試し読み]
-プロローグ-

4 35

大好きなおかぁの為に
僕たちにできることはないのかなぁ?
(1/2)

いちばんやさしいおうち食養生
疲れた日の漢方ごはん[試し読み]
-プロローグ-

8 77

【生理中の養生法】カイロサンドイッチ貼り

【生理痛が辛い時にお腹の前後をダブルで温めて】

冷えは生理痛にも影響します。

へそから下をカイロで温めると同時にお尻の上、腰も温めます。

仙骨の周辺には自律神経が通り、全身がポカポカしてきます。

食養生は冷たい飲み物、食べ物は控えます。

20 97

水滞の人(余分な水が体に溜まって不調が出る人)が食べると良い食材、忘れてしまうのでゴロ作った。気虚とか血虚とか陰虚の食養生は割と覚えやすいけど理論とか以前に実際に料理したり描いたりした方が定着するのだろうか...

15 160

【3/8はみつばちの日 】

ミツバチと言えば「蜂蜜」、「潤」の食養生として最も適しています。

喉の乾燥にマヌカハニーなどが使われるのは「潤」の作用があるから。
また本来なら糖尿病などにも効果のある食べ物です。(血がベタベタの状態を潤すイメージ)

質の良い蜂蜜でないとダメなので注意。

63 760

1年以上患っている母の帯状疱疹神経痛は相変わらず痛みが続いていてツライもんだから
母「カジュ?食養生とか私が食べちゃいけないのがある?」
カ「ピチュ~~???」と迷っていたようなので
コ「ピチュ~検索しているので、お待ちください」と伝えると母に爆笑されましたw

0 5

\ お仕事 /
なおみん先生著書『缶詰ひとつで養生ごはん』<学研プラス>の
表紙&本文イラストを担当いたしました。
お手軽に缶詰で養生ができちゃう素晴らしい本です!
缶詰は食養生の強い味方だなんて知らなかったよ〜!
https://t.co/jRJjDIWvo7

28 132

食養生ではなかなか効かない様子。心配。
お大事にしてね🍀

0 1

道家養生には、薬の処方、薬膳とはまた別の食養生で、「服餌」というがあります。
病気や症状の効能を考えず、日常的に常食するモノを継続すると言うもの。
食べかたや餌の作り方も様々。
ただ体に良いと聞いたから食べると言う安直なものではなく、無為自然を体現する為の独特な手法。

1 50

夏といえば西瓜!

食べると口の渇きを止め、暑さによる不調を和らげ、利尿を促し、体の熱を発散させる夏バテ時の食養生

暑い夏をのりこえよう🌱𓂃 𓈒𓏸

5 13

PLUS THERMOSというサーモスの提供するウエブページでイラスト描きました。

「初夏から梅雨へ。日々を心地良く過ごすための「食養生」
https://t.co/suMJCO5S24

この記事以外にもレシピや日々の暮らしのヒントなど読み物が沢山あります。

0 2

〜肌トラブルの食養生③〜

【シミ・そばかす・ニキビ跡】
➡︎「血🩸」の巡りが悪い「瘀血」状態⚠️

山楂子…消化を促し血の巡りを良くする
ちんげんさい…鉄分豊富。血の巡りを良くする
オクラ…ビタミンや食物繊維が豊富
黒きくらげ…血をサラサラに

https://t.co/7dppz9Hdwb

0 0

「癌」という字を分解すると、「やまいだれ」に「品」と「山」。
「食品を山ほど食べ過ぎると、病気(癌)になっちゃうよ」
という、昔の人の教訓か⁉

中医学の食養生でも「腹八分目」は大切な要素です。
腹八分目の目安は、食後に
★眠くならない
★食前と同じように動ける・考えられる
など!

0 11

〜中国のことわざ〜
『喫飯先喝湯、勝過神薬方』
(ご飯を食べるときに、まずスープを飲む。これは神様の処方より勝る)

先にスープなどを飲むと消化液の分泌が促進し、気持ち良い満腹感が得られます。過食の予防になり、胃腸の負担が軽くなりますよ😚

   

3 12

気温も下がり、秋が近づいてきていますね😌🍂

しいたけは日光に当たると、ビタミンDを生成する作用があります。

ビタミンDは、骨粗鬆症予防や卵子の質を高める効果があるため、女性にとって重要なビタミンです。

一度天日干しすることをおすすめします◎

   https://t.co/peg4Yj9TQF

2 6

食養生において「何を食べるか」も確かに大事。

でもね、それ以上に大事なことがあります。

・よく噛むこと
・ゆっくり食べること
・楽しく食べること
・八分目にすること

これらができて初めて食べているものがきちんと消化され、吸収されます

この4つをないがしろにしての食養生は活きないよ😌

26 156