ED79の日なのでED79を描きました!なおこの世界線はなんやかんやあって経年が浅いED78はまとめて津軽海峡線で反復横跳びする運命になりました!

52 181

こちらはED79に取り付ける滑り止め装置。(砂の代わりに接着剤みたいなのを噴射する…?名前忘れました)

我が家にはED75しかいないので、それで具合を見ています。

10 91

レミィさんとチルノちゃん絡ませて今後クールないちゃラブさせたいなーと心の奥底で企んでます🦇❄️
また青函トンネル潜って海鮮丼食べに行きたいです🐟




18 51

すぎおとひつじ/ポストカード・開業Ⅰ

津軽海峡線の開業日(3/13)が近いため、開業同日にデビューした3列車(快速海峡、急行はまなす、寝台特急北斗星)車両と牽引機関車のED79を描きました。

https://t.co/J032BeUdEa

0 2

すぎおとひつじ/ED79ステッカー赤青

鉄道車両擬人化グッズ。

津軽海峡線(青森~函館)を走っていたED79の可愛い擬人化ステッカーです。

https://t.co/GiP5D6KwNc

0 0

すぎおとひつじ/ポストカード・開業Ⅰ

津軽海峡線の開業日(3/13)が近いため、開業同日にデビューした3列車(快速海峡、急行はまなす、寝台特急北斗星)車両と牽引機関車のED79を描きました。

https://t.co/J032BeUdEa

1 2

すぎおとひつじ/ポストカード・春の夕暮れ

桜咲く津軽海峡線沿線(※江差線区間、現:道南いさりび鉄道)と快速海峡、ED79形電気機関車(擬人化)
https://t.co/iEg7c1GtQy

1 0

EF510もDD51も描いたから81星釜ちゃんを描かねば(使命感)

61 178


最推しは青狸ですね。

21 113

宮脇俊三先生と黒岩保美先生の名作絵本「青函連絡船ものがたり」

ラスト近くで登場する青函トンネルを抜ける列車は、ED79 2 の北斗星です。

初版の「たくさんのふしぎ」では、ゆうづる になってた記憶がありますが「宮脇俊三電子全集9」ではちゃんと北斗星にグレードアップしてます。

2 5

青函を結ぶ鉄道車両や青函連絡船たちを擬人化して、青函交通史を自分の解釈でなぞりながら、小説や漫画やイラストを描いています。赤い電機のED79が大好きです。
鉄道車両や船の絵も描きます。

作品はwebサイトで大体読めます・見れます
https://t.co/M4T8HcEiG4
通販
https://t.co/cyiJm20EA8

8 14

ED79形50番台さん。
海底トンネルの案内人。

14 42

青函をつなぐ鉄道車両と船を擬人化して、小説やら漫画やらイラストやらを描いています。最近は実物の方の絵も描いたりしています。最推しは赤い電機のED79です。
作品はサイトで大体見れます、読めます
→ https://t.co/M4T8HcEiG4
通販もあるヨ
https://t.co/cyiJm20EA8

4 12

青函走行鉄道車両や青函連絡船たちを擬人化して、小説やら漫画やらイラストやらを書いています。最推しは津軽海峡線の赤い電機ことED79です。最近は擬人化だけでなく、車両や船そのものの絵も描いたりします。
作品はサイトで大体見れます→https://t.co/M4T8HcEiG4
通販→https://t.co/cyiJm20EA8

14 16

津軽海峡線を走行していた(いる)鉄道車両たち及び青函連絡船たちを
中心に擬人化して、絵やら漫画やら小説やらを書いています。
物語本編の主人公は津軽海峡線の赤い機関車ことED79です。
作品は大体サイトで見れます&読めます
→ https://t.co/7oS0ZUCfJo
通販
→ https://t.co/cyiJm20EA8

6 20


青函を駆け抜けてきた鉄道車両たちと、青函連絡船の擬人化をやってます。首都圏勢とか新幹線もいます。
小説も漫画もイラストもかくちゃんぽん野郎です。
最推しはED79形電気機関車!だが廃車になった!

12 14

主人公ですから!
そしてここぞとばかりにED79を上げるひつじ

1 6

もうすぐ青函トンネル開業30周年!
ED79形とヘッドマークたち

1 6