※長辺1920px以上の画像付きツイートのみを表示しています。(解除)

NANA(小型ロケット用航法センサ)のアンテナを追加
GNSS(衛星測位システム)の電波を受信する用です

観測ロケットの機体は空力加熱により最大で250度ほどになるので、露出しているアンテナ部分は耐熱樹脂製
Fusion360上でもカプトン素材のテクスチャを使用し、それっぽくしてみました https://t.co/4B2Ua2eTkX

5 30

Fusion360、他のCADだとなんかビミョーに煩雑な使い勝手なものが多い断面系ツールもボタン一つでインタラクティブに解析できたりとかなり精神衛生に良い

0 3

ブラック スパイダーマン カスタム
胸部の大工事中🏗
ロゴ部分を大胆に削ってパテ盛り後、CADで自作したパターンローラでスーツの繊維を再造形


33 350

Fusion360での3dプリンタ模型制作も8作完了したので慣れてきました。とはいえ結構な機能を使いこなしてない気がする。

○olidworksより使いやすくロバスト。

8 49

当初より揺架後方と閉鎖機やが長くなったので、最大仰角時・最大後座時に干渉する車体底面に穴開け😅
移動時の蓋はどうしよう・・・🤔

1 6

最大仰角付近だといかにも自走砲って感じがいいね😃
しかし、前から見ると揺架の腹下が丸見えで、写ってる写真がないのでどう作り込めば良いのやら・・・😅

2 11

 
ブラキオスの発展型とかあっても良くない?とかふと思いついて一昨日から製作し始めました。エレファンダーのデータをフィードバックさせて開発した機体って感じにしようと思います。

4 28

元ネタは10年以上前に描いた落書きです
で、その落書きをFUSION360覚えたてのときにモデリングしたロボットを新たにFAとして作り直したのが今回のスピアネイルです
アーキテクトを内蔵するのでだいぶマッシブになりましたが、なんとかいい感じにバランスを調整できたと思います

6 16

fusion360でガンダムのとあるパーツ頑張ってますが、ここから曲面をどう足してつなげ良いか分からない、

0 1

アーマードコアより
使いやすさに定評のある茶筒ミサイルこと
【WB01M-NYMPHE】の3Dデータ完成しました。
V,Iシリーズに装備可能なサイズでヒンジに8㎜の真鍮線を仕込んでハッチ開閉ができる設計になってます✌️


51 173

カトキ版(略)おじさんWIP。太腿を新規形状に置き換え。および膝の丸イチ部。ヘリウムコア周りを作成してました。
太腿の三次曲面とか半年前にあれほど苦労して作ったのに、今はある程度早くできるのは操作に慣れたからかな。

11 67

商品解説⑥:ゲルダー
今回唯一の追加準備パーツ不用のフル可動キット。
・頭部衝撃砲展開可能
・腰及び尾部はタフレジン出力のボールジョイント引き出しにより可動範囲拡大
・クリアレジン出力のゾイドコア及びキャノピー付属
・Fusion360のエラーと格闘の末完成したフリルの曲面感は実物を見て欲しい

5 18

本日のfusion360によるケーキ制作
クリームを更に改良し、中も作ったことにより1/8カットした状態を再現できた〜
なお材質は全てプラスチックを選択している模様。

0 8

fusion360でケーキ作ってます
まだまだ硬くて美味しくなさそうだけど、もっと良い感じになるように頑張るぞい
左は先週作ったやつ
クリームもより良い感じ!
Autodesk質問フォーラムの人たちが素晴らしすぎる...

2 18

2重反転ペラにしてみたり😅

2 19

ガンダムルブリス改造
ハッチ開閉機構の出力ついでに、手もモデリング制作。エラン君がエアリアル試乗会してる時のアップ美麗作画手をコマ送り参照で
さんを参考に可動軸仕込んでポージング出来る仕様にしたら、表情付き手が楽に作れて大変良き


0 10

ガンダムエアリアル3D製作
両脚は完成したので3Dプリント~組み立てて可動確認までやっておこうかなぁと思い印刷チャレンジ
2時間10分で両脚が生える。ちょうど映画一本分くらい



2 9

G3 Type5
wip17
武装その1ラフ
手持ち式複合兵装 仮称スキュラ
実体弾
レールガン
荷電粒子
の三種を使い分けて使える複合兵装

4 13