九州用交直流電気機関車
レッドサンダー(シルバーカラー)
EF510形300番台機

5 15

米原抑止――
「EF58の老体にこの寒さは堪えるな…」と機関士は呟く。「機関区からコーヒー持ってきて正解でしたね」冷え切った運転席に白い湯気と香ばしい香りが優しく立ち込める。雪は益々激しさを増し、広い構内を雪原に変えていく。横では最新型のEF510が延々信号とにらめっこをしている。

207 1087

JR東日本
EF510形500番台機
交直流電気機関車

1 22

みなもとはるさん( )宅のEF510-301唐突にお借りいたしました!二つくくりがかわいいです

18 52

「EF58の老体にこの寒さは堪えるな…」と機関士は呟く。「機関区からコーヒー持ってきて正解でしたね」冷え切った運転席に白い湯気と香ばしい香りが優しく立ち込める。雪は益々激しさを増し、広い構内を雪原に変えていく。横では最新型のEF510が延々信号とにらめっこをしている。

116 536

トミックスも集中砲火でした。まず予想されていましたが、西九州新幹線N700S8000かもめ。実車もカッコ良いし、テストショットを見るとやはり欲しくなります。伊豆急のアロハ電車も気になりますね。117系0番台の再生産も有難いです。更にEF510増備型も沿線住民の私には必須でしょう。#トミックス

0 9

現代の万能機 可能性の器

196 777

KATO HO EF510用のステップを試作中です。

床下への接着になります。

3 28

在り来りだけどトワ色EF510

深緑、黄色、シルバー、グレー、新規ロゴデカールがあればすぐに出来そう(いつか作ってみたい)

2 15

あゝ素晴らしき隔世遺伝「鳩胸釜」
47年ぶりの銀釜、実は58年ぶりの「鳩胸」の登場でもある。長身グラマラス九州美人EF510 300番台

394 1455

JR貨物が旧型車置き換えのため九州に導入するEF510形は、大方の予想を裏切って301号機の新製となりました。
301号機はデザインが変更されるほか、交流回生ブレーキを装備するとのことです。回生ブレーキの採用は、おそらく国内の交直流電気機関車としては初めてとなります。
https://t.co/xmcFbkfAMY

59 104

EF510-300、どっかで見たことあると思ったけど、たぶんこれ()

26 133

九州地区向けEF510 300番台

218 945

【鉄道擬人化】EF510形3号機「富山燈吾」
語呂がいいせいかよく後藤さんと呼ばれている。
結構大柄(186cm)だが人懐っこい性格。同じ路線を走る赤江とは仲良し。
かつて寝台特急を引いていた色違いの兄弟がいるらしい。

0 4

積極的な恋のライバル(EF510)に出し抜かれる桃ちゃん。

22 65

EF510もDD51も描いたから81星釜ちゃんを描かねば(使命感)

61 178

すっかり載せ忘れていたのですが…先日話題になった甲種輸送です。

先頭を引っ張るEF510、のこのこついて行く大量のH100形とGV-E400系…客車かな?

412 1978

深夜のらくがき
EF510、通称後藤さんの擬人化であります

0 2



EF210 ,EF510,EF66を混ぜ合わせたような見た目。
現代の国鉄機って感じがしてすごい好きなんですよね…。

24 82