浜松町駅を通過するEF66牽引のブルートレインさくら号を描きました

101 519

【往年の灯火】
EF510型600番台電気機関車は、基本設計を500番台と同一としながらもEF66型のデザインを採用した特急専用の機関車である。

富士・はやぶさの28系客車を牽引し東海道を駆け抜ける様は往年のEF66型のようであった。

2 26

【作業時間比較】
EF66ライクEF5103Dモデル:約10時間
E217系イラスト:約8時間
メトロ7000系擬人化:約4時間(構想含まず)
ラティアス練習:18分

結論、なにこれ。

1 15

【EF510形600番台富士・はやぶさ】
入葉テシアさん()の考案したEF66ライクなEF510が遂に完成しました!
EF66の重厚感を継承しつつ基本構造は510と共通となっています。
今後PVを制作しより魅力を発信できたらと思います!

30 143

【国鉄最強電機の始祖、EF66 901】
国鉄が誇るハイパワーロコ、EF66。
その始まりは1966年に産声を上げたEF90 1号機。
後に「EF66 901」に改められ、1996年まで活躍。
時にはブルートレインを引く勇姿をも見せたのだった。



34 145

【名古屋駅は目の前!】
ある日の名古屋駅付近にて。
石灰石列車の「赤ホキ」を従えるEF66 27。
名鉄特急も東海道新幹線も名古屋駅へ向けスピードを落としてゆく中、「ニーナ」はただひたすらにモーターを唸らせながら追い抜いてゆく。


38 189

🚞#EF6627の日⚡️
国鉄EF66形電気機関車27号機×鳴雷 奏⚡️
「歌って踊るの結構楽しいぞ⚡️♪」
ニーナが電気機関車の中ではアイドルなので、お姉さまがキュートな姿に変身しました。



83 308

【5・6列車 寝台特急あさかぜ】
今日は令和6年6月6日ということで
EF66が引いた「5・6列車 あさかぜ」を。
博多行き廃止後も東京ー下関を結び続けていた寝台特急あさかぜ。
2005年3月1日、最後の「6列車」が東京駅にたどり着き「ブルートレインの王様」の歴史は幕を閉じたのでした。

50 216

50いいね感謝!
久々にリメイクしたくて描いた。
EF66+DD54+EF81+EF510ですよ。

10 55

EF66の日ではあるけどこれは交直流機の雄、EF81の高速貨物向け仕様車を使った寝台特急「北斗星」。

48 275



ラストランというテーマの過去作です

29 181

EF66の日で再掲しますがジンマシンになるから真面目に描かないビョーキか何かかも知らん。

57 325

【色を取り戻す空、蒼き流れ星の疾走。】
空が赤く染まり、街が彩りを取り戻す。
一筋の蒼き流れ星の車内では、オルゴールの音色に始まる放送で人々が朝を迎える。
24系といえばやっぱり、EF66に従えられひた走る九州ブルトレ。

27 133

202≮/1/29
****レ 山形新幹線E8系甲種輸送
EF66-27+E8系 G3編成 横浜羽沢~鶴見
Twitterの噂どおりE8系の甲種が走りました。
いい思い出になりました!

57 320

202ε/12/24
****レ 山形新幹線E8系甲種輸送
EF66-27+E8系 G2編成 横浜羽沢~鶴見
噂どおりE8系の甲種が走りました。
いい思い出になりました! 情報ありがとうございます!信じた甲斐がありました!😂😂😂

61 366

無性にEF66 100番台を描きたくなりましたので。

220 1209

めでたく27歳になりました✨
27にちなんで"ニーナ"こと、
EF66-27を描きました🚃
(国鉄EF66形電気機関車27号機×あかりん)

目標は「皆さんに笑顔を届けて、創作でやりたいことを叶えたい!!」です。




62 348