//=time() ?>
BLEACHの蜂担当はミサイルの卍解
いちエピソード内でみても、原作は「①風呂騒動」→「②トイレ騒動」→「③デンジが②の後始末に苦労する」ごく当たり前のイベント順なのに、なぜかアニメ版は①と②の発生順を逆に改変していて流れが断ち切られており、ここはホント「なぜか」がわからない
チェンソーマンもやたらめったら反復モチーフだらけの漫画で、連載最新話の「泥棒」もかつてレゼが同じくお邪魔虫に放った言葉。アニメ版の中ならたとえば早川宅でのデンジ初日とパワー初日の奔放な様相は見開き構成まるごとで反復させてる
ついでに沢渡の頬押さえのカラー版。頬に血の赤を入れてるだけでなくちゃんと指から血を流させてる。手のダメージを自身が確認する先行シーンを受けていて、なので沢渡は指先では頬を拭いません。
演出効果を除き「カラー版の配色の方が間違ってる」なんてことはありえないです(作画ミスはこんなふうにそのまま)
と言いたい
上瞼がブ厚いと涙丘が露出していてもこうなる
なんでこんなことをまた言い出したかというと、昨日チェンソーマンのラクガキタイムで「この漫画全員蒙古襞なし目尻スタート二重型やな」てなっただけでなく上下瞼が開閉すんのか甚だ怪しいビームにまできっちり涙丘を描く執念におおっとなったからなんよね もちろん描き足しました
ペンタブやっぱ死んでる(筆圧感知しない&標準ペンサポートが出しゃばる)けどなんとかためしにゴチョゴチョ引いてみたぞ…日本人ら東アジア人特有の蒙古襞のあるなしで概ね二重ラインが目頭からはじまるのか目尻からか違ってくる 蒙古襞があると開口部の中心と眼球の中心がズレるため寄り目にみえる
見た目はばかうけだが苺ジャム+はちみつ+シナモンでなかなか最強のパンに忠実