//=time() ?>
そこらへんを改変して、一年戦争序盤のルウムに、黒い三連星仕様の06Rを出したのがオリジン版だけど、まぁ、あれはいろいろ設定違うから、いいんじゃないかな?開戦前からガンキャノンが配備されてて、ザクより弱いしさ。
@benjyama @tottekurebeepri UC0120年代以降も、ブッホのMSや、木星帝国のMSには、機体外にパイプを付けた機種はあるんで、特に技術的に遅れているから内蔵していないという説はないかな…と思います。どの機体も、それなりに高性能量産機だったし。
境界戦機のマズいとこ、意図的にやっているのか、天然なのか、
アメリカ軍 悪
ロシア軍 結構、親日派
中国軍 酷いが良い軍人もいる
オーストラリア軍 バカの極み
ヨーロッパ勢力 日本を占領できなかったので、一企業としてアメリカと組んだ悪
みたいな演出してるとこじゃないの?
TVシリーズでは、97式改が長々と使われる中、幾度もの機種更新話が来ては去り、98エコノミーや、その反省からかなりの性能アップが図られた98Mk-IIやら、中身はシャフト製のSRX-70サターンとか、全部、面白いエピソードだったな。
何だかんだで、出番だけはOVAやTV版の頃から多い陸自の試作レイバー。腕もなければ、人の手のようなマニュピレータもないので、レイバーとしての作業性は捨ててるような気はする。あと、戦車には負けそう。一般のレイバーに対しては強そう。
そういえば、リック・ドムとMS-06R-2が争った、第二次主力MS開発計画の話。あれが、7月末に行われて、8月からリック・ドムを(ゲルググ開発完了までの)繋ぎ主力機体として量産準備に入るって話、どこが出典なんだろうな?
今週配信のドラグナー24話に出てくる、ギガノス軍の水陸両用MA(メタルアーマー)、ズワイ。水陸両用とか、どうせ噛ませ…と思いきや、かなり強くて、D1とかD3は、かなり壊れるという…。地味にD2の砲撃が大活躍するも、場所が場所だけに味方にも被害甚大。