//=time() ?>
でも、その説だと何かい?ズゴックは両腕にジェネレータ登載してるんか?となるので、個人的には、エネルギーCAP方式も実現してたんじゃないのか?とは思うよな…。だって、ジャブロー戦ってゲルググ/ギャンが出てくるテキサスコロニー戦から、僅か3週間くらい前の話だしさ…。
そういえば、ランド・マンロディの単体発売ってあったんだっけ?後から改造パーツみたいなのが出たり、限定でゲイレールとのセット売りがあったような気はするけど。
量産型キュベレイって、別にオリジナルに比べて性能が低い訳でもないんだが(むしろ火力は増強されている)、それを6機程投入して、ようやく抑えられるという化物だ(サイコバリアーとか展開するし)。MSって、やっぱり砲撃兵器だよな…感。
それはそれとして、そろそろガルパンをパクった作りで「ガンダム」やるのは、まぁ、アリかもしれん。基本、単座機体だから、戦闘中はゴタゴタできないけど、複数機でチームは組めるし。キャラ数も少なく整理はできる。
まぁ、この盾の変形を考えたら、順当に翼になるか、そうじゃなかったら、キュリオスとかグシオンリベイク系の挟んで潰して(中の人を)殺す武器だよなぁ…。
カミーユとフランクリン・ビダンが、Mk-IIに乗って戦い、
「甘いな、カミーユ!忘れたか?誰がMk-IIを開発したかということを!」
「チェィンジ!スーパーガンダム!スイッチ、オン!開発者と戦闘チームの違いだな、俺たちは目をつむっていても合体できるんだ!」
みたいなのは、ちょと見てみたかった