ちおね@長崎 2ndさんのプロフィール画像

ちおね@長崎 2ndさんのイラストまとめ


@chione70のアカウントがロックされたままで、どうしようないので、新しく作りました。

フォロー数:1721 フォロワー数:1630

このへんはよく見る、大河原版の初期案みたいなドラグナー。胴体に刺さる、円筒形の共通規格のコックピットユニットは、どの段階から入ったんだろう?

5 11

こっちの路線でも良かったのかもしれないなぁ…。

4 7

今では、ルナツー生産型とか、その後のオーガスタ系GMの始まりみたいなポケ戦版のGMだけど、これも、「宇宙の戦士」のパワードスーツ(ぬえ版)からの逆引用みたいな、ハイコンテクストなアレじゃん。

4 13

逆に、基本はヘビーガンのフレーム流用に、かねてから言われ続けた「ジェガンと同等レベルのジェネレータ」を高出力のものに載せ替えるだけで、この程度(F91と同レベル性能)のものは出来てしまうアナハイム、すごいよな…。 https://t.co/PoIYqi36sj

0 1

劇場版になると、ようやく、疑似ドライブが使えるようになって、ラファエルガンダムは、疑似ドライブ3基搭載型になってたし。2期までは使いたくても使えんかったという感じだな。

0 3

しかし、シェンロンの右腕伸びるのは格好いいんだよなぁ…。

0 2

まぁ、しかし、ここだけ見ると、マゼラトップ(とマゼラアタック)、クソでけぇ…とはなるけど、ザクタンクの下半身になることを考えると、この程度のサイズは欲しい…ともなるしなぁ…。

2 1

ぶっちゃけ、自分にはよう分からん…。これが3tハーフトラックと、1tハーフトラック、12tハーフトラックで…。大きさが違うんだろうが、だいたい、形は同じや。

0 1

まぁ、TV版準拠だと、陸戦ガンダムじゃ勝てないかもしれん。あのヒートロッド設定だと、4本装備のアッグガイが、めちゃくちゃ強機体になっちゃうしな…。しかも、巻き付いて電撃ビリビリで誘爆させるし。

0 0

あと、なんか、設定画とかがない06R-2Pと、設定画のある06R-3(機体自体は同一で、R2Pをいじったらしい)は、R-2P時のビームライフル使用時の問題を解決したので、ゲルググ並に普通に撃てるらしい。まぁ、ジェネレータ自体はMS-11(後のMS-14ゲルググ)と同じもの積んでるしな。

3 5