inari_38さんのプロフィール画像

inari_38さんのイラストまとめ


越前(福井)と大和(奈良)に特化した日本古代史ネタばかり描いてます。古墳時代〜奈良時代中期メイン。福井県出身で泰澄(白山を開いた人)推し。個人サイトでは泰澄と韓国広足が主人公の長編漫画「役行者顛末秘蔵記」を連載してます。
38sya.web.fc2.com

フォロー数:57 フォロワー数:99

朝狩は藤原仲麻呂の乱のカラーイラストの時も鎧姿で描いてたんだった。まあこの人はずっと武官畑だったみたいだし…。乱の時もずっと父と一緒にいたようだから最期は高島で斬刑にされたのか😢
ていうか描いたの久しぶりすぎて前髪の描き方を辛加知と一緒にしちゃって見分けつかなくなってるという

1 6

今日から2月なのでアイコンと背景絵変えてみました。最初は過去絵を使い回そうかと思ったけど仮にも(仮?)創作アカウントなので1時間ほどで新しく描いた絵を…。背景は2017年9月に東吉野で撮った写真です。あの時は台風直撃して大変だった

0 2

HJK48ネタ描いたのもう10年前か〜!AKB人気が全盛の頃だった。十年一昔というけど本当にそうだなあと…。

毎回大納言(武智麻呂)のしょーもない思いつきに賛同を求められる典薬頭(広足)です。武智麻呂は私のネタでは広足以外ほぼ友達がいない設定だけど史実も何となくそんな印象を受けてしまう😅

1 4

これも1年前に描いたやつだ。この時期に東京で雪が降るのがよく分かる

こないだ書いたように奈良の寒さは北陸育ちの人間にはめっちゃこたえるので、奈良生まれ奈良育ちの武智麻呂さんは結構寒さに強い気がする…

0 4

今頃ですが2022年年賀絵です。寅年ということで白髪皇子(清寧天皇)とホワイトタイガー。これにともないサイトのトップ絵も変えましたが、前回更新が2020年5月ってほぼ2年ぶり…😨
https://t.co/xub7aNNWAA

0 3

昔描いた正月絵。いくらフォルダ探しても出てこないと思ったら、なぜか現行のPhotoshop Elementsで開けなくなっていた😵
この万葉歌好きなんです。万葉集最後の歌なんですよね〜

0 5

昨日夕方からの福井(嶺北)の天気はまさにこんな感じでした。雷で地響き連発を経験したのは久しぶりだった😭

薩雄に限らず、都から越前に赴任した貴族の人達は冗談抜きで割とこんな状況だったんじゃないかなという気がします。雪と鉛色の雲に閉ざされ雷連発は精神的にかなりキツい💦

0 6

久しぶりにPC起動したのでフォルダを探ってたら良弁(子供時代)を発見。描いたのすっかり忘れてました。良弁は689年生まれと言われるので顛末秘蔵記時点では数えで11歳。出身地が若狭とも相模とも近江とも言われ、バラバラすぎて謎ですね…。泰澄よりも彼こそ別人の伝承が混じって伝えられてるのでは

0 3

続きはこれ。諸姉は雄田麻呂の妻だけど次兄・宿奈麻呂(のちの良継、桓武天皇の皇后・乙牟漏の父)の娘なので姪でもあるという関係。古代って近親で結婚しすぎて系図がややこしいことこの上ないですね

2 4

昔描いたのはこんなんだった(ナチュラルにマウントとってくるから苦手)。長屋王が武智麻呂より年下か年上かでパワーバランスもかなり変動しそうな気がする

3 8