//=time() ?>
幾原邦彦「輪るピングドラム第3話 そして華麗に私を食べて…」を観たらカレーが食べたくなる https://t.co/i6WV7kWaB2 ご近所スーパーまで華麗に加齢にカレーライスの材料を買いに行く。※輪るピングドラムは今回初見です
@fetishdiva_ai 明らかに営業中の気配だけれど無人のラーメン屋、それはラーメン屋ぽいマヨイガなのか、次の身代わりが来るまで百年、千年でもラーメンを作り続けなければならない魔界なのか((( ;゚Д゚))) 今夜遅くドアをトントン「昼間助けていただいたコロボックルです」知恵と幸福の小人が福を授けに来るかも。
「親分てえへんだ!」
「おう、どうしたい蜂?」
今日3/8〈みつばちの日〉にお勧め1。
◆第二の汚点/コナン・ドイル(ホームズの帰還)
◆蜜の味/H・F・ハード
◆雲をつかむ死/クリスティ
◆逃げろ!/藤野可織(おはなしして子ちゃん)
◆蜂工場/イアン・バンクス
◆蜂の物語/ラリーン・ポール
本の山また崩れたり猫の恋 鈴木鷹夫
隣駅図書館で借りる。
◎SFマガジン2022年2月号「特集 未来の文芸」早川書房
◎池波正太郎、色川武大、團伊玖磨、阿川佐和子、よしもとばなな、久住昌之、万城目学、他「おいしい文藝 ぱっちり、朝ごはん」河出書房新社 2015 #書魔
【映画話】 吾輩が好きな黒澤明は、
◆素晴らしき日曜日/1947
◆隠し砦の三悪人/1958 https://t.co/w14v0UFSKR です。
オリジナルへのリスペクト&魂が無いスターウォーズごっこ、樋口真嗣リメイク『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS(2008)』は見なくていいです(見たけど 笑) #カフェユリイカ
【映画話】 黒澤明「七人の侍」関連作品。
◆荒野の七人/スタージェス/1960 ※正式リメイク
◆マグニフィセント・セブン/フークア/2016
◆宇宙の7人/ジミー・T・ムラカミ/1980
◆地獄の七人/ジョン・ミリアス/1984
◆キン肉マン 決戦!7人の正義超人vs宇宙野武士/1984 #カフェユリイカ
オーニソ・プターと同様、ヘリコプターはフランス語〈エリコ:helico 螺旋の〉+〈プテール:ptère 翼〉の造語で正確な発音はヘリコ・プターです。「三びきのこぶた」も、正確な発音は「三びきのこ・ぶたー」です🐖🐖🐖ブヒブヒ #キ印お茶会
カフェユリイカで、おやつ食べ過ぎてウサギ家のドアに詰まり身動きできないクマプーと、扉に挟まる系アダルトビデオは同じ話だよねと語る。エレベーターに挟まってシャレにならない映画では、デ・パルマ「殺しのドレス」、アルジェント「サスペリア2」、シャマラン「デビル」がお勧め #カフェユリイカ
わたしは花の子です♪
名前はルンルンです♪
いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません♪ https://t.co/oCwHpdqLrX
ド田舎村から電車でガタゴト2時間、あなたの住む町へお出かけです、ルルルンルンルン♪ #キ印お茶会
原作:小澤さとる、アニメ制作:GONZO、OVA「青の6号」1998-2000。核爆発で南極氷棚崩壊、海面上昇を起こし、さらにはポールシフト誘因装置・超磁力システムでバンアレン帯を消失させようと企むゾーンダイク博士。海の安全を守る超国家組織「青」 は博士に戦いを挑む! https://t.co/YLgK2OC8mL