綿谷羊太郎さんのプロフィール画像

綿谷羊太郎さんのイラストまとめ


手描きメニュー、作ります!
loosecoolwool.com

フォロー数:562 フォロワー数:72

自分で描いといて何ですが、この絵、何の絵だったかなぁ・・・キャベツと豚肉の炒め物かな?

0 0

菅田将暉さんって若い頃の加藤茶さんに似てますよね。

0 0

メリー・ウナギスマス!

0 0

時は江戸時代の終わり、その頃にできたイカのかき揚げをそばにのせたもの。それが「たぬきそば」の始まりである・・・という説がありました。そうなんだ。「たぬきそば」の先祖は「ゲソ天そば」だったのですね・・・。で、イカが少なめ、タネ抜きな、かき揚げを「たぬき」と言ったようで。なるほどー。

0 0

おそばの注文の仕方で「ぬき」ってのがありますよね。「天ぬき」とかって。天ぷらそばからそばをぬいたもの。で、そばのことを「台」とも言ったりしますよね。「台ぬき」って言う注文の仕方もあるようで。この「天ぬき」とか「台ぬき」とかが「たぬき」というネーミングに関係がありそうな気がして…。

0 0

東京の「たぬき」は揚げ玉がのったおそば、または、うどん。大阪の「たぬき」は油揚げののった、おそばのこと。ややこしい。で、さらにややこしいのが、京都の「たぬき」は刻んだお揚げとネギがのったうどんを、さらに、あんかけにしたものらしいです・・・。

0 0

「うどん」の語源は奈良時代に渡来した唐菓子「混飩(こんとん)」に由来するらしい。これは、小麦粉の皮に餡を包んで煮たものらしい…それってワンタンですよね。「うどん」を漢字に変換すると「饂飩」。ワンタンも変換すると「饂飩」。同じなのです。ほほう、なるほど、うどんはワンタンだったのか。

0 0

「釣狐」という狂言。自らの親族が釣り捕られたキツネがお坊さんに化けて漁師にキツネを釣るのをやめるように説得する。そのキツネを釣る餌が「ネズミの油揚げ」。おそらくキツネの好物が油揚げとなったのは「ネズミ」の部分がなくなっちゃって「油揚げ」って言葉だけが残ったんじゃないのか知らん?

0 0

東日本のおいなりさんは俵形で、西日本が三角形らしいですね。で、この西の三角形おいなりさんは「きつねの耳を模している」らしいです・・・きつねの耳かぁ。言われるとそう見えますが・・・僕は、きつねの耳はあんまり食べたくないなぁ。きつねがかわいそうだ。

0 0

僕は東北生まれの関東在住。北海道に住んだり千葉に住んだり。ずーと東日本で生きてきたのですが、稲荷ずしのことを「しのだ」と言ったこともなく聞いたこともないのでした。が、東京で「しのだ」が売っていると知り買ってきました。品名は「志乃多」と書いて「しのだ」。おいしゅうございました。

0 0