綿谷羊太郎さんのプロフィール画像

綿谷羊太郎さんのイラストまとめ


手描きメニュー、作ります!
loosecoolwool.com

フォロー数:596 フォロワー数:68

味の素やハイミーが化学調味料かと思ったら、ほんだしや中華だしも化学調味料。調べてみると固形のコンソメやブイヨンも化学調味料のようで。そうなると、一般大衆の人で化学調味料を口にせず食事をするのはむずかしそうですね。化学調味料の味がわかる人って、かなりのハイソサエティの人ですね。

0 0

ラーメン二郎を家で作るという記事を読む。買うのが、豚の大腿骨、背骨、腕肉。製麺機を使って麺も作る。あまりの量の脂と化学調味料の濃度に取材していた記者が問う。「こんなの食べて大丈夫?」 作っていた方曰く「二郎を食べるときは、寿命とか健康とか、もうどうでもいいかな」 なるほど…。

0 0

「中華料理店症候群」とか「グルタミン酸ナトリウム症候群」とか言っていますが、もしかしたらものすごく単純な話で「人は食べ慣れていないものを食べると、ちょっと調子が悪くなる」という話のような気がしてきて。「水が合わない」みたいな感じで「化学調味料が合わない」って人もいるのでしょうね。

0 0

「中華料理店症候群と化学調味料は関係ない」というのを証明するに20年ぐらいかかっちゃたので、庶民に浸透していないらしいです。ちなみに今は「化学調味料」じゃなくて「うま味調味料」と言うみたいで。ですので略語は「カチョー」じゃなくて「ウチョー」ですね。「ウマッチョ」がいいかな?

0 0

スーパーの惣菜のポテトサラダの商品名を「お母さんが作ったポテトサラダ」にすれば、ポテサラじいさん、ぐうの音も出ないと思います。

0 0

三浦春馬さんが亡くなられて。僕は五十近いおっさんなのですが、そんな僕でも、なんだか彼の死は心に引っかかって。知り合いでもないし、知り合うこともなかったと思うのですが、なんだか救えたような気がして。今年はなんだかいろいろと切ない夏。

10 143

志村けんさんが亡くなって早3ヶ月。YouTubeに「だいじょうぶだぁ」が期間限定で公開されていて。その3の「ひとみ婆さん」のコントがすばらしかった。「これ1本で日本全国のキャバレー廻れるんじゃないのか?」というぐらいの完成度。オススメです。ちなみにイラストはコントに出てくる天ツ丼です。

0 0

冷凍餃子は手抜きか? という話題がネットを騒がせているようで。この話題を聞いた時「餃子を焼かないで出したってこと?」と思ったのですが、ちゃんと焼いているようで。「餃子を作るならば皮から作れ!」ってことでしょうか? 「冷凍」って「手抜き」なんですかね? 冷凍のマグロも手抜きマグロ?

0 1

享和2年(西暦1802年)杉野権兵衛さんが書いた米飯の料理本「名飯部類(めいはんぶるい)」に「胡椒飯」なるものが載っているそうで。ごはんにコショウとダシ汁をかけたもの。へー。もしかして日本人てコショウ好きなのですかね?

0 0

ある方のブログで「むかしのラーメンはまずかった」という記事を読む。「今から40年前、ラーメンはおいしさを求める食べ物ではなかった。味が薄く物足りず、しかも臭みがあったのでコショウで味を変える必要があった」といった趣旨の文章。僕の記憶では40年前のラーメン、結構おいしかったけどなぁ…。

0 0