//=time() ?>
@histravel2000 ラファエル『当時の日本は世界屈指の銀産出国で、石見の大森銀山は我々でも地図に此処だと書くほどでした
マニラ総督をそそのかした者も居るようですし、もし室町幕府が江戸幕府の様に平和呆けするほど続いてたなら…
日本でもスペイン語が通じていたかもしれませんね』
リル『…1580年って戦国時代じゃなくて、安土桃山時代だよね?』
ラファエル「ちょっと黙っててくれませんか」
#大航海時代のキャラが太閤立志伝にいるのは1からの伝統
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
戦国時代の途中でポルトガルはスペインに併合されている
1580年にスペイン国王フェリペ二世がポルトガル王位を獲得し同君連合となったため
新大陸に強いスペインとアフリカインド沿岸、東南アジアに強いポルトガルが合併し“太陽の沈まない帝国”が完成した
三好長慶『ここに一本の矢がある』
三好実休「その話は唐土が元ネタで成吉思汗も元就もやってるから都合、四番煎じくらいだぞ」
安宅冬康「なんで折る必要が。大事にすれば合戦で使えます」
十河一存「(無言で細川晴元目掛けて番える」
野口冬長「ここは私が」
『「「「誰だお前」」」』 https://t.co/3bwJsukp1Z
渡辺通『サヨッナラさ♪』
毛利元就「\とーる!!/」
『Good-bye my sister♪』
国司元相「\とーる!!/」
渡辺通『憂き世(まち)に疲っーれた時にはっ 戻っておいで♪(決死の殿軍突撃)』
#第一次月山富田城の合戦 #約束 #わたなべとおる違い #また若い衆に通じんようなネタを
関ヶ原や大坂夏の陣とかの大名兵士数を見ると判るが、実は大名単体で万出せるのはそうそう居ない
天正壬午の乱で二万三万ホイホイ出す相模北条家は、太閤殿下じゃなきゃどうにもならなかったろう片鱗を味わったぜ…。
@Nyudo_Seigan 織田信長『無茶いうな!これ以上逃げ惑われたら、儂の天下布武が土日の大津〜京都北IC以上に渋滞するわ!』
三好長逸「リーリーリーリー↑」
六角義治「ヘーイピッチャービビってるー!!」
#今でもコレやってんのかな
@Nyudo_Seigan 六角承禎『確かに大事だが、逃げ出さない事は感心できぬな』
足利義輝「わかる、と言うか判ってたはずなのに判らされた」
#逃げ上手と呼ばないで