TurnItOnAgain@Innesonさんのプロフィール画像

TurnItOnAgain@Innesonさんのイラストまとめ


Keef →R.Dean →Hipgnosis →繰り返し。聴盤記録。鍵アカお断り。引用お断り。
【おまけ】→ x.com/i/bookmarks
 twpf.jp/Bonzy_Inn

フォロー数:440 フォロワー数:1250

Alexis Korner & Peter Thorup With Snape 『The Accidental Band / Live On Tour In Germany』
大昔ボズ・バレル&メル・コリンズ&イアン・ウォーレスがフリップ卿から脱走して何やったのか?聴きたくてしょうがなかった。3人衆参加音源の組み合わせ2枚組、どうしようもなくルーズでカッコいいです♪

1 13

MOON SAFARI『Lover's End』
僕には悪い癖がある。あ、このバンド、これが最高作になるかも、と思うとそれで追っかけるのを止めちゃう。この後のライヴは買ったけどね。10年前の衝撃。1&2作目から大飛躍の3rd。感動いっぱいのプログレだった。青春プログレって揶揄されたけどイイモノはイイのだ。

4 40

STYX『Cornerstone』
1曲目の”Lights”が大好きでこっそり輸入盤で楽しんでたら”Babe”がバカ売れして大人気になってしまった40年前。次作「パラダイス・シアター」で、やっぱり名バラード"The Best Of Time"の大々ヒット。その後「ドモ・アリガト!」でまたまたヒット。ということで本作が正に分岐点。

1 16

COLOSSEUM『The Reunion Concerts 1994』
25年以上前になる。このリユニオンには仰天した。トニー・リーヴスの代わりのマーク・クラーク以外全員いたからなぁ。ハイズマン、グリーンスレイド、ファーロウ、ヘクトール・スミス、クレムソン!内容も若い奴らに負けんよ!って。2020年に再々結成は立派。

0 20

Steve Jansen / Richard Barbieri『Stone To Flesh』
ジャンセン&バルビエリ名義では3枚目だと思う。かつてJIMCOジャパンでも出てた95年作。ジャンセンの唄は兄貴に追いついたと思った。かなりの傑作。1st「未知への空間」でも聴けたが、本作では3曲の唄。アンビエントなインスト曲もプログレッシヴ。

1 11

David Sylvian『Sleepwalkers』
デビシルの気だるい声はもはやひとつのジャンルになってる。彼がコラボした曲を集めただけで箱ができそうだけど、本盤はそのごく一部の珠玉の歌集。坂本龍一とのWorld Citizen以外は初聴きだった。スティーヴ・ジャンセン作品での曲が個人的にはありがたい。

1 17

KRAFTWERK『Autobahn』
暫く気にしてなかったらジャケが妙なロゴマークになってる!と驚いたがスリーブケースだけでインナーにはオリジナルのイラストが入ってて安心。タンジェリンの遺伝子は荘厳なプログレへ、彼らはニューウエイブからパンク、エレポップへと適応放散。独逸シンセ物は果てがない。

2 22

風呂上りみたいなBonzo犬とイネス先生、ヘッダーは昔使ってたモンテイ・パイソン。
(Bonzo + Innes)÷Monty Python→ハンドルネーム

1 17

Peter Gabriel / Secret World Live
Recorded in Palasport Nuovo, Modena, Italy on November 16th and 17th, 1993.

5 20