ミソミソ@ケン1さんのプロフィール画像

ミソミソ@ケン1さんのイラストまとめ


考える人ミソミソ。
ケン1でナイトやっています。(精神♂~♀ 分裂と結合💊)

思慮思想マン。見解、考え、解釈。
ヘビスモバイク乗り。
バッティングセンター経営。
妄想連想癖あり。
リプは遅め。

避難所
twitter.com/misomiso112233

ポンコツに時々なるマン。
姉さーん!!!

フォロー数:177 フォロワー数:153

本番には本番。練習する事も準備する事も本番。
機械でお客さんに遊んでもらう事本番。
壊れた機械を修理する事本番。
機械油をオートバックスで購入するのも本番。
接客する窓口や待合室を掃除する事本番。
トイレ掃除も本番。
今生きていると言う事実こそ本番。

0 0

・指標とノートと連帯の話
・自分の能力の寄与と経験値獲得
・チャンスの模索の引き当て方。普遍的問題より潜在的問題が好機。彼女の組織の組み立て方&連帯方法参照
・マジョリティからの評価と需要を模索。進化の継続
・指標からの連帯の機能自体が絶対的資本。組織保持のティピカル

0 0

未経験の事。模索の連続。
不明な機械の故障。まず故障個所の発見。
不明な事象には必ず原因ある。思考と試行の継続。
『思います』ではなく『こうじゃないか?』と提案する方が建設的。そして情報を共有して施工。

0 0

特性を持つ人の力→組織への恩恵大
組織の一端として分配を得て行動する人、できる人。
その条件→会話が成立する人
特性を持つ人の排除→特性を持たない集団への転落
特性を持つ人→組織の力の一端
それ失う→組織方羽飛行
会話が成立する人の減少→集団内連帯の欠如→組織崩壊

0 0

資本主義においてお金があれば生活の継続も教育の向上も成り立つ。
金銭支援。足長おじさん。スポンサー。
収集支援。学生割引。障害者割引。
資本主義はお金の回転。収入と支出。
子供食堂の運営。(金銭支援)
学生に安くで腹いっぱいを提供する街中華。(収集支援)

0 0

・約束という証拠のスタッフとの共有の方法(ノートへの証明の記述)
・他人の問題への共有意識の主張
・個から集団への帰属、集団から個への福利

0 0

相手が求めているもの(需要)と自分が表現したいものをして相手に見てもらいたいもの(供給)は違うと言う主張。
旅行に行くにしても行きたい場所と見てもらいたい場所の渇望の居所は相対していると言う事。
『チャーシュー丼がお勧めです』
『すいませんとんこつラーメンが食べたいです』

0 0

とりあえず自営業の私が知っている話をして〇〇さんへの今日の主張は終了する。

0 0

〇〇さんもおやすみなさい。
ねこねこにゃ=。

0 0

ノルマを抱え込み放置すると集団が目指す目的が壊れる。
残り時間は目的の設定の修正を左右する。
直前になってノルマできませんでしたは破壊行為。
ノルマの管理者は残り時間の有無で他の実行可能な仕事を示せる。
集団に置いて個はその集団を機能させる為の個。
その概念を理解する事大事。

0 0