//=time() ?>
「夜神月さん、髪赤くしたんスか?」
といいたくなる「悪魔城ドラキュラジャッジメント」。
ゲームの出来はともかく音楽は既存曲を浅田靖が
ロック調にしていて聴きごたえ抜群。
特に「Mad Forest」「An Empty Tome」が好き。
「Vampire Killer」等の有名曲は聴きすぎて
最早何も感じなくなった…。
3歳の幼女と留守番して子守りをする音声作品
「にぃにとおるすばん!」。
双葉杏や芽兎めう等で有名な声優「五十嵐裕美」による
幼女演技が冴え渡るが脚本そのものは至って普通なので
ファン向けアイテムである。
あと父性が刺激されたい人向け。
気になった人は体験版を聴いてみよう。
#五十嵐裕美
エルミタージュ美術館
エルミタージュ秋葉原
エルミタージュ株式会社
などを不意に目にすると
「エルミナージュ!?」
とつい反応してしまう。
あ~、日本語対応した2と3をsteamでやりたい…。
低音ロリータボイスの癒しが楽しめる
立体音響の全年齢音声作品「りりふれ」。
CV藤咲ウサによる甘えた声の中毒性が高く、
これを聴けば週末の疲れもきっと癒えるだろう。
このあたりの演技力は流石プロである。
妹に優しくされたい紳士は体験版をお試しあれ。
ゲーム→サントラは一般的な流れかと思うが、
サントラ→ゲームで入った作品がある。
それはラストレムナント。
スクエニのRPGだ。
音楽だけはいい。
本作の楽曲のメイン担当は関戸剛で
戦闘曲が大量だ。
「Sword Sparks」「Reversal!」
「Press to Victory」「Nisus」
特にこの4曲は忘れられない。
8,90年代に人気を博した声優「川村万梨阿」による
メイド音声作品「メイドさんびより。」。
※ベルトーチカ、クェス、チャム、
フレイ、ナーガ、ユング、レッシィ役等
あの声でメイドを演じてくれるありがたさはあるが
色々と難があるのでファン向け。
メイドの良さを求めて買う商品ではない。
男なんてものは存在しない。
登場するのは姉妹だけでマッサージ練習という尖った内容の
音声作品「バイノーラル姉妹でマッサージ練習」。
内容は解説メインだが声優は一人で演じ分けはいまいち。
百合要素もなく、トークも別に面白くはないので
単純に変な作品好きにしか勧められない。
#藤堂れんげ