杉浦印字(別)さんのプロフィール画像

杉浦印字(別)さんのイラストまとめ


もとは@Injiの別アカウント、現在ガンプラの話しかしなくなってしまった。そう、しまったのだ……。
twilog.org/Inji_alt

フォロー数:14 フォロワー数:258

ツインアイが隠れる構造、2・3枚目のハイゼンスレイIIラー/インレ形態なんかではいや別に隠れてなくて(キットはガンダム顔似せてますね)、最初から意外と目が見えるのかカウルごと変更したのかよくわからん。「素体」のカウル部は不変のようにも見えますが……。 

0 0

イカリ肩で肩関節も外側に広い。かつ腕も比較的太いのでかなりゴリラパワーがあります。初期設定画では忍者感を出したかスリムなところクリンナップ画ではだいぶゴリラで、キットは後者(であり陸戦ガンダムの系譜)を意識した感じですね。タイツ色のせいか目立たないけど。 

0 0

「なぜ『ピクシー』で近接格闘機なのにキューピットの矢なのか?」という疑問の解として、「G-4計画をコンペと見立てて次期量産機の座を射止める」意図を創作してみた。けっこう明るく作ったつもりで印刷は意外とくすんでしまって、このへんレーザープリンターは難しい。 

1 1

 合体。あれだけややこしい機構を有して完全変形するとは思えないくらいちゃんとMS形態。アニメ設定画とはバランスが大きく違うのも完全変形&他のキットとのバランスを考えるとやむなし感はあり、RE/100とかで非変形アニメ風ヴィクトリーとかも見てみたくはありますね。

0 1

この「内側」がフレーム色という新設定なせいであんま航空機感がないというか剥き出し感がすごいんですが……。まあ合体を考えると確実に装甲色で裏打ちするスペースはなく、ならいっそこうしたれということだったのかもしれない。PGで1/60だったら違ってたのかも。 

0 0

どうせミノフスキーフライトだから足まんまで飛べばいい気もしますが、おそらく左右それぞれの力場の干渉を抑えるために股間を変形してスペースを空けてるのでは? 知らんけど。アニメと違ってここがフレーム色なのでよけい航空機的じゃなく見えるというのはある。 

0 1

この成形色の青は旧キットやHGUCでもこんな感じだったと思うんだけど(自信なし)、アニメ劇中とも設定画ともVer.Ka新設定画・塗装済写真とも違う水色で、これ何由来なんでしょう。正直オモチャっぽい色だけどデカール貼ってつや消し吹けばだいぶ変わりそうなんで静観。 

0 1

設定画イメージではもうちょっとイケメンではあって、このへんバイザーをこれ以上薄くはできない1/144HGの限界を感じます。その分内側のジム顔はめっちゃ素直によくできたジム顔で(これとSC型を両立できただけすごい)、12月のジムキャノンに期待がもてますね。 

1 4

 やっと色ができた!(チョン置きしてマッチングを見てることろです)これで……これでオレは前に進める……。
にしてもこの成形色の青、設定画カラーとも違うし周囲の薄青に比べて「いきなり暗い」思うんですけど、モデグラ作例みたいになるの嫌ったのかしら。

0 0

という観点から、KG型はギャンというよりドムの正当進化形である!と判じてヒマさえあればパターンを考えてたんだけど、「3日徹夜してできた歌詞 4日目に見てダメだこりゃ」状態で、うん、わかってきた。KG型はギャンだったわ。ギャンカラーいちから調色か……。

0 1