//=time() ?>
ただV字立ちすると、後ろに回したスネの先がドラムフレームに干渉しちゃい、多分ここ想定上もうちょっとエレガントに収納されてたんだと思いますが……(当時そこまで綿密に考えられてなかった節はある)。Re-boot版で妙にスネ短く見えたのはそのへんも考慮してたんかな。 #ガンプラ部 #ハイザックII
あ、説明一切してなかったけど今回AOZ単行本6巻P79のカラーをイメージしています。後の設定整理時に黒いハイザックⅡがスタンダードとして出てくるんだけど、自分のハイザックⅡといえばこっちなのだ。Re-boot版にも白いハイザックⅡあるんだけどまた色配置が違うんだな。 #ガンプラ部 #ハイザックII
#ガンプラ部 #ハイザックII ザクタイプとは思えないカラー。足の甲はマラサイ設定画とはずいぶんイメージが違うしパーツ分割もされてないんですが、まあほぼ見えなくなるからいいのかな……。AOZでも素マラサイを踏襲してるらしく改造して近づけたい人にはやったわりに見返りが少なく殺生でしょうね。
#ガンプラ部 #ハイザック プリムローズ付属のウィンチキャノンって色分けがけっこう雑いのな〜! しゃあなし裏側のメカ部をシタデルで筆塗り。はみ出しくらいは許してよ。もっともこのへん設定画〜電ホ付録キットの間でもだいぶ揺れがあるんですが、まあこんな感じかな程度に解釈してます。
#ガンプラ部 #ハイザックII エンブレムもだいぶ仕上がってきた。何をもって完成と言うのかわからないが……。結局白ウサギ(ウーンドウォート)が緑の帽子(ハイザック)と赤い手袋(マラサイ)で着ぶくれする、ということになりそうです。この場合白ウサギの目は赤がデフォルトなのかしら?
あとT3部隊おなじみパーソナルマークもここから仕上げていく。何かこう寓意といったものを入れなきゃいけないんだけどそんなの思いつかねー! けっきょく細身のウーンドウォートがボリューミーな体形になることを「着ぶくれ」とするのがせいぜいでした。 #ガンプラ部 #ハイザックII
#ガンプラ部 #ハイザックII マラサイ足のここ。旧キットから後のMGまで全部こうなので、こういう設定画か劇中映像どっかにあるのかな。ただそれを見たことない者としてはスラスターが板張り、かつその切れ目が丸見えって正直どうも例のいちばん流通してる設定画イメージからは妙に違和感ないですか?
#ガンプラ部 #HGクロスボーン #ガンダムF97 クロスボーンガンダムのソデが赤いの、結構な個性なので潰していきます(ひどい)。グレーをグレーとして残せば塗装は簡単だったんだけど、何かしらアクセントは必要な気がして……。まだ側面がフラットに見えるんでもうちょっとマーキング足そうかな。
真正面のショット、左右対称構図がビシッと決まって画面が保つのはいいデザインの証では!? ガンダムタイプのモードにしてはワキスペースが広いのは意外と逆シャア期に既にその節があって(出渕デザインの癖ではあるんでしょうけど)納得です。 #ガンプラ部 #MGスタイン
スタインにないゴージャス感。特に上から見た③の肩と羽がX字のシルエットを作るとことかハチャメチャでしょ。それぞれのラインマーキングや線上の細長いコーションもおおよそ中央の頭部にベクトルが集まってるので統一感がある。 #ガンプラ部 #MGシナンジュ