//=time() ?>
(承前)「ゾクゾクを感じられる」「サロメは…最強のファムファタールです。なんとも不健全な世界に魅了されます」
同じくサンデー毎日8/15・22号の〈背筋が凍りつく「怖~い本」〉で、文学YouTunerベルさんがワイルド『サロメ』をご紹介くださいました。☞ https://t.co/QR7Z97zDlj
今日は #はちみつの日 。はちみつと言えばプーさん! 1926年に誕生して以来、壺にはまってしまった姿も愛され続けてきました。装いを新たにした「はじめてのプーさん」シリーズの1冊『プーのはちみつとり』は、記念すべきプーさん最初のお話です。☞ https://t.co/60GQ9AXYdj
今日はアメリカの絵本作家マーシャ・ブラウンの誕生日(1918年)。ニューヨーク公共図書館で児童書担当の司書を務め、退職後、創作に専念しました。のびのびとしたイラストで、詩情豊かな物語を描きます。
『せかいいち おいしいスープ』『クモのアナンシ』『スズの兵隊』
☞ https://t.co/AEdgyP6wgs
今日はサン=テグジュペリの誕生日(1900年)。飛行家としての視点から描いた作品群は世界中で愛されています。とりわけ日本で『星の王子さま』人気が高い理由は、最初に邦題をつけた内藤濯の功績とも。「少年文庫版」「オリジナル版」「愛蔵版」「岩波文庫版」があります。
☞ https://t.co/vJGGUGeHbz
今日は #夏至 。北欧ではこの時期にお祭り(夏至祭)が行われます。「やかまし村」でももちろん、村じゅうでお祝い。南屋敷の牧場に〈夏至の柱〉を立てて――
リンドグレーン『やかまし村はいつもにぎやか』☞ https://t.co/A306YMoUuT
映画『ミッドサマー』(夏至祭)は、見たいような、怖いような…
今日はイギリスの作家レオン・ガーフィールドの没後25年。児童向けの歴史小説で知られます。代表作『見習い物語』は、18世紀ロンドンが舞台。点灯夫、産婆、質屋、葬儀屋、薬屋、印刷屋など、さまざまな職業の見習いの少年少女の喜怒哀楽を、物語性ゆたかに描いた短編連作。☞ https://t.co/V95aS9JEtC
今日は #国際家族デー 。家族について理解を深める日です。多様化する家族像を考える本をご紹介します。☞ https://t.co/OSZFkOXh9C
○上野千鶴子『近代家族の成立と終焉 新版』
○芹沢俊介『家族という意志』
○真鍋弘樹『3.11から考える「家族」』
○田中俊英『「ひきこもり」から家族を考える』
今日はメキシコの詩人・評論家、オクタビオ・パスの命日(1998年)。シュルレアリスムの正統的・批判的継承者として知られます。驚嘆すべき博識と犀利な知性に裏付けられた評論、20世紀を代表する詩業で高い評価を受けました。1990年ノーベル文学賞。☞ https://t.co/Z7g2uYGizo
「10代の頃から大相撲が好きなので、沖縄角力を入り口に沖縄を知ること、伝えることが身の丈にあった、楽しい、自分らしい仕事のように思えました」
4/13沖縄タイムスに、『世界のおすもうさん』( https://t.co/ohezt4W9Br )共著者・金井真紀さんのインタビュー記事が掲載されました。
(承前)宇宙には謎がたくさん。人類は、その謎を解き明かすために格闘しつづけてきました。天文学者ポール・マーディンが、宇宙に関する基本的な事実とその背後にあるしくみをわかりやすく紹介する1冊がこちら。
『宇宙の謎 65の発見物語』☞ https://t.co/ORMkJ9PJgN