岩波書店さんのプロフィール画像

岩波書店さんのイラストまとめ


1913年創業の総合出版社です。岩波文庫、岩波新書、人文書、自然科学書、児童書、広辞苑を含む辞典など。問い、考えることを世の人々と共にするため、学術研究、思想、文学、芸術等の人間の創造活動の成果を広く伝えていきます。ご質問はメールにてお願いいたします。☞ twitter_adあっとまーくiwanami.co.jp
iwanami.co.jp

フォロー数:1212 フォロワー数:128292

今日はドイツ生まれの絵本作家H.A.レイの誕生日(1898年)。レイ夫妻が生んだ「ひとまねこざる(Curious George)」は世界中で愛されていますね。今年は

H.A.レイの誕生日に、新作2点『うんどうかいにでる』『とうひょうをする』発売です!☞ https://t.co/4MKUtzv8Yz

72 237

「スペインを代表する宮廷画家ゴヤ。この大画家本人が書いた手紙ほぼすべてを網羅して収録し、その生の声によって成功と苦悩の生涯を明らかに」「待望の文庫化」

NHKテキスト「ラジオ まいにちスペイン語」10月号で、『ゴヤの手紙』が紹介されました。☞ https://t.co/qvZz5tJbAp

11 57

今日はアメリカの短編小説家オー・ヘンリーの誕生日(1862年)。ニューヨーク庶民の日常生活などをユーモアと哀愁で描きました。意外な終り方が特徴ですね。代表作に「賢者の贈り物」「最後の一葉」など。☞ https://t.co/xEtVsDK7mT

48 150

(承前)②「もしも、わたしに妹がいたら、こんなことしてあそぼう!」

ページをめくるたびに、自分そっくりのちいさな妹たちがどんどん増えていきます。女の子の夢をえがいた、とびきりチャーミングな絵本。


☞ みうらとも文・絵『わたしのちいさないもうと』 https://t.co/h3MG9XRMrV

13 40

今日はイギリスの児童文学作家ジョーン・エイキンの誕生日(1924年)。生涯で出版された作品は100を超えているとのこと。『アーミテージ一家のお話』シリーズは、エイキンならではの、ひねりのきいた展開に満ちた、くせになる味わいの短編集。☞ https://t.co/XAuWk6mjKf

12 94

遅まきながら、8/21は 100歳の誕生日でした! クリストファー・ロビンの1歳の誕生日に、後のプーさんとなるテディベアを買ってもらった日だそうです。石井桃子さんの名訳を傍らに、一緒にお祝いしませんか。☞ https://t.co/QDU5Hd95dk

117 395

今日は 。1880年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が国産バイオリン第一号を完成させました。

名作ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」の原作『牛乳屋テヴィエ』をはじめ、バイオリンが登場する小社書籍をご紹介します。☞ https://t.co/Dj1ilIdDEJ

43 116

「星の王子さま…には祖国を出ていった者の惑いが投影されている」「ところが最近再読すると、この少年がヤングケアラーに見えてきたのだ」

8/25朝日新聞、鴻巣友季子さんの文芸時評で、サン=テグジュペリ『星の王子さま』( https://t.co/aaIIUxQPq6 )が言及されました。☞ https://t.co/rQLQaUGiTK

36 166

今日はイギリスの画家ビアズレーの誕生日(1898年)。流れるような曲線を多用した黒白画の新形式を創始して「鬼才」と謳われた、世紀末耽美主義を代表する一人。代表作のワイルドの『サロメ』への挿画は、そのすべてを収録した岩波文庫版にて。☞ https://t.co/QR7Z97ReJT

83 295

今日は 。炊きたてつやつやの白米、おこわにチャーハン、なれずしにピラフ…。米は世界各地で気候にあった調理法や食文化を発展させてきました。イネの研究者である著者が、世界のさまざまな米と米料理を紹介します。

佐藤洋一郎『知ろう 食べよう 世界の米』☞ https://t.co/OjNMtxVYDC

23 75