ケドルスキーさんのプロフィール画像

ケドルスキーさんのイラストまとめ


JAXA・小型実証衛星(SDS)プログラムの追っかけ。ツイッターが使えなくなったらPixivに居ます(リンクエラー修正しました)→ pixiv.net/users/4177098
pixiv.net/users/4177098

フォロー数:923 フォロワー数:1707

移動射点搭載型で固体燃料2段式のMRBMに上段を追加して衛星打上ロケットに…
既視感が… https://t.co/3ML862vd04

1 7

こっちのイメージでしたw

0 2

https://t.co/JXgmaykGZb
既視感…(流石にエンジンは換装してるだろうけど…) https://t.co/p8DwilwK1d

0 4

(承前)ちなみに、バッフル板が描かれてないか探して見つかったのがUR-100(SS-11)。
長征2号のような半円型プレートでなく柵型らしい。

5 10


人工衛星・DEBUT「おりづる」
旧・航空宇宙技術研究所(NAL、現 となった前身組織の一つ)と民間3社とで共同開発した伸展構造技術用超小型実証衛星…の拙作擬人化キャラ
https://t.co/rUSqiCJCK0

0 2

1段目再使用化はコレhttps://t.co/4rcUHnc0NKから始めてみるというのはどうだろう。
1段目直径が増す分、安定性はマシになりそう。
(LE-9で可能なのかは分からないけども…) https://t.co/kR2ZQPPpDe

5 5

アトラスロケットも色んなバリエーションがあるんだなぁ~と眺めてて、ふと気づく右下の違和感…🤨
ストラップオンブースターにはもちろん、上段にも使った記録が見つからない…🤔 https://t.co/qAl43rzsFl

0 2

ロシアが検討してた”空中発射ロケット「ポリヨット」”、どっかで見たなと思ったら、旧USEFが国産空中発射ロケット研究(後のALSET)について纏めたレポートhttps://t.co/RKsPwIhiWZの中で紹介されてた海外事例の一つだった。
但し、1段目にNK-43を使ってそうな点以外は大分、設計変更されてるみたい。 https://t.co/4cKbEmEsFP

6 13

DEBUT「おりづる」

旧NALの謎の衛星その②。
旧NALと宇宙メーカー3社が官民合同で開発した1次電池駆動の50㎏級技術実証衛星。
宇宙利用の拡大が喧伝された当時、将来の宇宙実験に有望と見込まれた宇宙機技術の軌道上実証を行った。

2 7