ケドルスキーさんのプロフィール画像

ケドルスキーさんのイラストまとめ


JAXA・小型実証衛星(SDS)プログラムの追っかけ。ツイッターが使えなくなったらPixivに居ます(リンクエラー修正しました)→ pixiv.net/users/4177098
pixiv.net/users/4177098

フォロー数:874 フォロワー数:1659

https://t.co/mhLIm3yZfw解説パネルには以前https://t.co/x9oRElLcpX紹介された軽量型着陸船の画が使われてる。中央のシリンダーが与圧されてるのは変わらないけど、操縦席を兼ねたように見える透過型のエアロックは除きシリンダー内から操縦する方式に変えたのかも?
あとエンジン基数は倍になった。

6 12

これが奇跡的な並びというやつか

1 1

IHIエアロスペースのYoutube動画https://t.co/8fLnsaJV6oに出てきた「Pinot-G」なる小型衛星用推進系ユニット。https://t.co/5DZGNWNjEm
空輸可能な自社開発グリーン推進剤を使用し、ガス発生器により軌道上で加圧する1液式推進系。18インチLightband内に収まり50㎏以上の小型衛星に対応する模様。

9 32

We can seen the stabilizers on the picture's rocket, and, The CAS Space's ZK-1A also seems to have Stabilizer.
https://t.co/HICIPW4NxL

The rocket is similar with CASC's SD-3, but, this stabilizer is major difference between of them.

7 40

https://t.co/WsDkxIcoLe
自分で「っぽい」と言っておきながら、しかし今回の記事のロケットには安定翼があるのが不思議だったのだけど、2月にUPされた中科1号甲(ZK-1A)の記事https://t.co/HICIPW4NxLに掲載されたCAD画像だと、1段目尾部に安定翼がある様子。

1 3

2012年5月18日に打ち上げられてから9年と少し、今は無き 宇宙実証研究共同センターが開発した2基目にして最後の小型実証衛星の物語は、終わりました。
応援し続けた日々は、私の宝物です。

5 9

・CAS-500衛星バス搭載CバンドSAR
・150㎏級XバンドSAR
・韓国軍425事業用XバンドSAR
・ADDの66㎏級SAR

…韓国さん、これから4種類も小型SAR衛星作るの…?

3 7

天兵科技https://t.co/M5ftKmzOPMだけでなくiSpace https://t.co/XG9RLuoKQ5も着陸脚関係の試験を実施したそうな。
前者は中国運載火箭技術研究院(CALT)がhttps://t.co/nCftjMtzL1、後者は上海航天技術研究院(SAST)https://t.co/9tzOFpfDkkが、それぞれ採用したのと同じ方式らしい。

8 18

「じんだい」と「おりづる」の記念イラストに、敢えて公式に無い"Satelllite"の語を入れたのは、旧航空宇宙技術研究所(NAL)の衛星であると知って欲しいと願ったから。

ようやく、そう扱われる日が来たのだ。

6 10