//=time() ?>
#自アバター設定晒し祭り
#Vrchat
初期のツィスカデザインラフと、その後のエンジン見直しラフ案。
実際、ラフ案と比べるとイメージ違うよねぇ。実物は少し幼くなった感。
エンジン見直しラフ案は劇中(?)の机の上に乱雑に置いてありそうなイメージもある。
新アバターのデザイン進捗 Ver 0.8.8
おおよその色とシルエットを定義。
細かいところのディテールはこれから徹底的に詰めていきます。
ウサギ軍人途中。
頑張って骨を入れている途中のBlenderレンダリング。
こう、そう遠くないうちにVRで革手袋を「キュッ」って引くみたいなの出来るようになるといいよねっていうアレ。
そういえば、今回のウサギ軍人スピード制作のコツの一つに「縫い目の意識」が大きいと思っている。
「服」たるもの、すべからくどこかしら「縫い目」があるのだから、じゃあもうそこを「UVの境界」にしちゃえばいいやん!
っていう考え。
むしろ今まであんまり深く考えていなかったともいう…。
今更ながら、今回のウチのブースはこんな感じです。
設定としては、欠番街がまだアングラでなかった頃、地下発電所からの排出蒸気を再利用した揚水ポンプがあり、いつしか使われなくなったのを民間会社が不正に発電施設に改築、営業していたものの当局の目に留まり閉鎖。
(続く)