//=time() ?>
「KOWAII展vol.lx」新井画廊。
今年は怖いのか可愛いのか楽しみな展示。
大島利佳さん、玉川麻衣さん 、山下千里さん、三谷拓也さんなどの怖い絵、ちょっと毒のある絵が並んでいる。
作家の色々な世界を見るだけでも楽しい少し異色の展示です。
「ヒグチユウコ展 CIRCUS」世田谷文学館。
芦花公園駅から女子力多め。皆さん着いたらまずショップへ直行してグッズを確保。それからゆっくり鑑賞。
という事で大人気の展覧会。ヒグチユウコさん圧倒的です。キャラクターが満載。
絵本も素敵。ブリューゲル、映画、GUCCIまで。何時間でもいられる。
「アジア創造美術展」国立新美術館2階A室。
学生コーナーの横田紗礼さん 、寺野葉さん、沖綾乃さん、村田遥香さん、しぶやかほさん 、井出けいさんなど見応えのある作品を展示しています。
デジタル招待状見せると無料でした。皆さんもどうぞ。
「Folie Douce 池田彩香」TAMBOURINE GALLERY。
Human Museum2018大賞展。
気になったので見てきました。素敵な絵がたくさんありました。過去作よりも各段に良くなっていた。すごくきれいだし発想もいい。
あまり行きたくない青山抜けて、雰囲気の良いgalleryでいい絵が見られて最高でした。
「距離をおいて、やさしく僕を我慢して」room_412。
見させていただきました。文章に出来るかわからなくて迷っていたので少しだけメモします。
こんな重い課題を絵として表現出来るのは素晴らしい才能です。
この熱量に圧倒されました。未だ込められたメッセージが受け止めきれないのが歯がゆいです。
「ビックコミック50周年展」川崎市市民ミュージアム。
「大人のためのコミック誌」として新たな領域を切り開いたその軌跡を展示している。その人により思い入れのある作品は違うだろう。シンプルに作品と向き合う展示になっているので昔の自分と対話して見るのも面白い。
昨日、講演会の後、日本橋三越にいてツイッターを見た。みうらじろうギャラリーからそこから歩いて10分ですよという書き込みを見てフラフラ向かう。佐久間友佳さんの絵を見てbisで一紅さんの絵を見る。打合せ中の石井郁巳さんもいらしたという一日。