古代人?さんのプロフィール画像

古代人?さんのイラストまとめ


歴史とアート広く浅い。

誤字、脱字が多すぎて恥ずかしい。
深く反省しても治らないな。
スマホ変えたら考古学用語が変換できなくなった。
あと、お気持ちで書いているので間違っていることも多いと思います。
その辺はゆるく見守って下さい。
昔のツイートを掘り返されると恥ずかしいのもそのせいかも。

フォロー数:1669 フォロワー数:4673

「Go!Go!5世紀-東北中・南部の古墳文化-」福島県立博物館。
東北学院大学が発掘調査した灰塚山古墳。
分離式神獣鏡と大量の花形竪櫛、多くの武器。
人骨から復元された被葬者像。
一気に5世紀の会津の古墳時代を明らかにした大発見。
全貌を一挙公開。

18 111

「令和5年度 収蔵品の特別公開 &やとみ新発見展”2023」愛知県埋蔵文化財調査センター。
飛び込んでみようロマンの世界へ!
大口町郷中遺跡の大きな縄文土器。
設楽町滝瀬遺跡の大きな尖頭器。
設楽町延坂遺跡の何かが描かれている岩偶。
設楽町大崎遺跡の縄文土器。
令和四年度調査の遺物が大集合!

3 13

「碧あおの海道-古代の日本海交流-」石川県立歴史博物館。
石川県は日本海の南岸の中央部に位置し、古代から大陸の文化が流入する海の玄関口になってきました。
日本海沿岸の各地や朝鮮半島・中国大陸との交流を物語る資料を多数展示し、日本海を舞台にした壮大な交流の歴史をたどります。

23 114

「Go! Go! 5世紀−東北地方中・南部の古墳文化−」福島県立博物館。
東北の古墳時代像は大きく変わろうとしている。
巨大な前方後円墳が東北にあるのはもう常識。
不明だった5世紀の古墳の解明が始まっている。
灰塚山古墳の成果も楽しみ。
豊富な人物埴輪も展示される。
春は会津まで行くしかない。

11 82

「大勾玉展」。
明日までだよ。
図録増刷決定うれしい(>ω<)
1500点の勾玉が玉類専門家の眼で実現した空前の展示。
縄文勾玉は北陸のヒスイと九州のフクサイトで東西で2分されていた。
勾玉は北部九州で誕生した。
丁字頭勾玉が正統派勾玉。
知らない話だらけで半日。
これで勾玉博士になれたかな😅

19 153

「少年アシベ−森下裕美ここだけの原画−」さいたま市立漫画会館。
ゴマちゃんカワイイ。
初日に見てきたよ!
初めて漫画会館が撮影🉑になっていてビックリ。
此れも森下裕美先生の力かな?
都内の個展はWEB予約がいっぱいで見られなかった人もここならOK。
無料だし来てね✨

11 75

同じ精神を共有していたのだろう。
縄文土器の共通性もあるが日本列島を貫く大きなネットワークの存在も見逃せない。
ヒスイ製獣形勾玉も入手している。
この遺跡ではクロム製白雲母製玉をやがて大量生産し各地の流通させている。
広域ネットワークへの積極的参加は精神文化の一体化も生み出したはず。

0 34

「大勾玉展−宝莱山古墳、東京都史跡指定70周年−」大田区立郷土博物館。
チラシができた😀
全国から約1500点の勾玉が一堂に集まる。
その全貌が明らかになった。
縄文勾玉の不思議。
勾玉誕生は北部九州。
カラフルなガラス勾玉。
古墳出土の美しい勾玉。
子持勾玉。
楽しみ過ぎる勾玉ワールド爆誕🤩

91 209

「下ヶ戸貝塚ⅠX写真図版編」
「下ヶ戸貝塚X総括報告書」我孫子市教育委員会。
ミミズク土偶をはじめ多くの素晴らしい出土品。
下ヶ戸貝塚の最終報告書が刊行・販売。
これだけ年月をかけた遺跡も多くはないだろう。
これから本格的な検討が始まる。
今なら全冊、揃うのも素晴らしい😀

1 32

「史跡瀧沢石器時代遺跡−保存整備事業に伴う発掘調査報告書」渋川市教育委員会。
群馬県の赤城山麓にある縄文時代晩期の遺跡。
昔、見学した時は石だらけの遺跡のイメージだったけど様相がよく分かった来た。
窪地が中心部にありそこから大きな石棒が出土した。
最近の学説では中期の石棒を探して来て

3 46