昔の芸術をつぶやくよさんのプロフィール画像

昔の芸術をつぶやくよさんのイラストまとめ


絵画を中心に古典文化を解りやすくご紹介。

☆拙著発売中☆

〇『昔の芸術を〈少女漫画風に〉つぶやくよ』→amazon.co.jp/dp/4046840315

〇『つい人に話したくなる名画の雑学』→amzn.asia/d/aX9T0k0 

お仕事依頼はDMでよろしくです!
note.com/good_kalmia553/

フォロー数:18901 フォロワー数:218802

1838年、北米インディアンの部族長ポートレイト集です。米のトマス・ロレインがまとめたもので、カラーで当時の様子が解る貴重な資料です。

左はペタレシャロ部族。右上はシェン部族、右下はスツマヌ部族。シェンやスツマヌは何だかモンゴル兵やアイヌのように見え、人類の繋がりを感じさせます。

58 420

幽体離脱は古代よりあらゆる文明に於いてその存在を確認されています。夢とか睡眠障害とか様々な原因が考えられていますが、最近有力なのはこれが幻肢の全身バージョンではないかとする説です。幻肢は失った手足がまだそこに有るかのように痛むという現象。幻肢があるなら幻体だって、という事ですね

513 2658

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-12-05

ベトナム女性のなよやかな美しさは、日本の女性美と何か通じるものがあります。ベトナムに油絵を広めたとされる画家Luong Xuan Nhi(1914生)はその美しさを華麗に表現した人でした、多くの女性を描きパリやNYにも作品が展示されている彼。1942年には日本に渡りキモノ女性の絵を残してもいます。

43 393

埼玉県人の仏壇と戸棚には必ずこのお菓子が隠れている。私の根拠の無い確信です。そのお菓子「彩果の宝石」の浦和店に寄ってきました。城のようにでかい店舗はキングオブさいたま銘菓に相応しい店構え。果物ゼリーはどれも甘酸っぱくて美味でした。最近は花の形のゼリーもあるんですね。

118 742

19世紀の欧州にはヒル収集業という職業がありました。悪い血を抜くことで体調が整うと信じられていた瀉血治療に使う為で、ヒルド・メディシナリスというヒル種が貴重とされました。収集に使う餌は人間。しかしヒルに噛まれた傷は長時間に渡って出血が止まらなくなるため失血死する者もいたそうです

136 778

男子はブルーで女子はピンク。この概念は2つの絵が元であるとの説が有力です。画像は共に18世紀の作品で、ゲインズバラの「青衣の少年」とローレンスの「ピンキー」。本来2つの絵は関連が無いのですが、米の富豪ハンティントンが両方購入し対にして飾ったことから男女の色分けが定着したそうです。

660 2992

今何かと話題のおそロシアはその昔ソビエト連邦でした。そして私のソ連の印象は「弾圧・行列・ダサい服」なのですが、改革開放期と言われるフルシチョフ時代(1949~64)の同国ファッションは侮れないものが在ったようです。画像は57年のファッションカタログ。大変洗練されていると思います。

145 1033

数限りない美人画を描いてきた歌麿ですが、彼の画題には意外にも母子像が多いです。しかも何故か胸打つようなものばかり。出自不明の彼の胸には、いつも若く美しい母が宿っていたのかもしれません。これもやはり母子像。衝立から顔を出した男の子へ、母が鏡越しにアッカンベしてあやす珍しい構図です。

169 1324

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-12-05