//=time() ?>
リラ lilla #e0b5d3 50色め。ライラックのフランス語、リラ。モクセイ科で日本のハイドイの仲間で、紫や白などの小さな花の房を付ける。その中でも淡い赤みのライラックの色がリラ。涼しい地域でもよく育つためヨーロッパ、日本では北海道が有名ですよね。 #世界の伝統色
桃花色 ももはないろ #e198b4 210色め。桃色は果実の色、こちらは桃の花びらの色。桜よりも桃の花の方が一般的には赤みが強い印象?あと1月半で桃の節句。平安貴族たちが春の訪れを喜び、健康と厄除けを願って、御殿に似せた飾り付けで遊び始めたのが始まりなんですってよ。 #日本の伝統色
ロイヤルパープル royal purple #7f1184 49色め。顔料として貴重だった紫色は、太古から統治者や王家のものとされることが多かった。古くは貝の分泌物で染めた衣服がローマ皇帝の象徴とされ、クレオパトラの乗船の帆もこの色に染められたとのこと。 #世界の伝統色
チャイニーズレッド chinese red #ed6d46 47色め。硫化水銀を使った朱色の顔料の中でも、中国の湖南省の辰州産のものは古くから辰砂と呼ばれた。賢者の石とも言われるこの鉱物は、今でも漢方薬として使われているとか。水銀なのに大丈夫なのかは分からないです。 #世界の伝統色
サックスブルー saxe blue #418b89 46色め。灰色にくすんだ青色なので、色成分としては緑に近い。"saxe"はサクソン人のーという意味。今の北ドイツのザクセン地方に起源を持つゲルマン系の大部族集団で、グレートブリテンにも渡った人たち。彼ら伝統の藍染めの色合いらしいです。 #世界の伝統色
というか肝心の色のイラストが付いていないやんけ…ということに今さら気付いたのであります😓 アンティックゴールド… #世界の伝統色
黄支子色 きくちなしいろ #ffdb4f 205色。クチナシの果実で染めた鮮やかな黄色。梔子色(クチナシ色)はこれに少し紅花で赤みを持たせた色だそう。クチナシは園芸でよく見るけれど、こんなに鮮やかな色を染められるという認識は、なかなか持っていなかったなぁ。 #日本の伝統色
エクリュ ecru #eee7e0 44色め。écruはフランス語で生という意味らしく、つまりは未漂白の麻の布の色味のこと。日本語では生成り色と訳された。ベージュやアイボリーに近い中でも、黄色がかって極めて白に近い色です。 #世界の伝統色
アスパラガスグリーン asparagus green #dbebc4 43色め。春先のアスパラガスの若芽の様な明るく淡い黄緑色。アスパラの原産地はギリシア🇬🇷なんですって知らなんだ。日本には江戸時代になんと観賞用として輸入されたとか。ユリの仲間のアスパラは小さくて可憐な花をたくさん付ける。 #世界の伝統色
マルーン marron #6a1917 42色め。赤みの強い濃い茶褐色。フランス語の栗やマロニエ🌰のマロンから来ている色。別名はボルドー。日本車ではほぼ見ないけど、ヨーロッパのクルマはけっこうこのテの色のバリエーションが似合うイメージ。 #世界の伝統色