monukeさんのプロフィール画像

monukeさんのイラストまとめ


80年代気分で聴ける最新洋楽ポップソングの話を主に。邦楽はほとんど聴きません。音楽グループの意味で使われる和製英語「ユニット」は大嫌いな言葉です。Apple Musicのプレイリスト↓
music.apple.com/profile/mweste…

フォロー数:224 フォロワー数:1005

アメリカのジャズミュージシャンでチャップマン・スティックの発明者としても知られるエメット・チャップマンが85歳で死去

ベース音とギター音が同時に出せるというチャップマン・スティックは、トニー・レヴィンやカジャグーグーのニック・ベッグズが使ってましたねえ
https://t.co/ULjhJqIJxm

1 13

おはようございます

子ども達がよくYouTubeで見ているライフハック動画で「うわー本物のビリー・アイリッシュ!」というセリフが出てきて、古臭いだけかと思ってましたが一応内容のアップデートはされてるんですね

「ビリー」の歌を

Pat Benatar - Invincible (1985)
https://t.co/B5L7Wr60Di

0 9

おはようございます

今日は休みなので、使ってなかったムビチケでパロマの登場シーン観てきます(笑)
Palomaはスペイン語で鳩の意味なので鳩の歌を聴きますか、プリンスじゃないやつを
全英2位

Madness - Wings of a Dove (1983)
https://t.co/IyQirYINS0

0 6

おはようございます

解禁ですか!

1 27

ホットハウス・フラワーズの3rdアルバムから

良くも悪くも垢抜けて時代の音になった感がありますね
U2とかシンプル・マインズぽい
特にこの曲は本国やイギリスでは売れなかったものの、アメリカのロックチャートでヒットしました

Hothouse Flowers - Thing Of Beauty (1993)
https://t.co/4IBq7M5twh

0 2

アンボイ・デュークスのボーカリストだったジョン・ドレイクが74歳で死去…

この曲は全米16位の大ヒットでした
どうしてもギターのテッド・ニュージェントに目が行きがちですが、ボーカルもカッコいいですよね

The Amboy Dukes - Journey To The Center Of The Mind (1968)
https://t.co/6Se6591taD

0 2

こちらも訃報
シンプリー・レッドに1985年から10年間在籍したキーボード奏者、フリッツ・マッキンタイアが62歳で死去…

特にこの曲はイントロから印象的な演奏を聴かせてくれましたね

Simply Red - Money's Too Tight (To Mention) (1985)
https://t.co/D82mNPiLbA

1 13

まあこれは訴えられても仕方ないレベル… https://t.co/s1xQSGPQaA

0 1

86位初登場のこの曲もいいですね

ギターイントロに惹き込まれて聴いていくと、サビの大らかなポップメロディに心を奪われます
最近こういうヒット曲、あまりなかったなあ

KSI x Lil Wayne - Lose (2021)
https://t.co/h9FGCdwfZo

0 1