//=time() ?>
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト ソ連さん七変化―第Ⅵ期「ゴルバチョフ時代」 秘密主義の放棄・議会制民主主義の導入・経済の自由化などを骨子とする、新たな連邦の生存戦略が模索された改革の時代。ところが拙速な改革は積年の不満の爆発を助長し、連邦の瓦解を招くことになります…。
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト ソ連さん七変化―第Ⅴ期「チェルネンコ時代」 老獪な保守派の頭目がリーダーシップを握ったものの、老衰のため僅か1年で亡くなったという、歴代最短の時代。その跡目を継ぐのは、同じく保守派の重鎮ロマノフやグリシンだと思われていましたが…。
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト ソ連さん七変化―第Ⅳ期「アンドロポフ時代」 KGBのトップが書記長となり、放任されてきた腐敗に次々とメスが入った時代。長い停滞の下でボロボロになったソ連を改築する壮大な計画が練られていましたが、それを実行するには時間が足りませんでした…。
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト ソ連さん七変化―第Ⅲ期「ブレジネフ時代」 ’’悪の帝国’’としてのイメージの大半を構成する、緩やかな保守と安寧の時代。東欧諸国などが自主路線を志向し始めたのもこの時代で、国家主権侵害しまくりの恫喝と暴力で東側陣営の秩序を保つようになっていきます。
#世界史 #アナログ絵 #アナログイラスト ハンガリー人民共和国さん!東欧のソ連影響圏に激震を走らせた反共産暴動(ハンガリー動乱)で知られます。国旗の中央にでかでかと描かれていた共産主義のロゴマークは民衆によって切り取られ、穴が開いた国旗が掲揚されることになりました。
#世界史 #デジタル絵 #デジタルイラスト ソーシャルゲーム風味で、カロリング家の方々のイラスト!ノーマル→レア→スーパーレア→レジェンドの順でレアリティが上昇します。実際にゲーム化したら、シャルルマーニュ無双で破綻しそう。
#世界史 #アナログ絵 #アナログイラスト 「ツギハギだらけのリバイアサン」 リバイアサン再び!ポルトガルを踏み台に振るわない国威を盛り立てようとするスペインに対し、ポルトガルは離縁を宣言します。でも、やっぱりポルトガルは誰かと一緒にいないと生きていけないわけで…。
#デジタル絵 #デジタルイラスト 今日土曜日なんですが、投稿するのをすっからかんに忘れていました!おわびに、お蔵入りになった過去イラストをどうぞ。これ一体何考えて描いたんだろ…() 明日は通常通り投稿ありません。また月曜日に!
#世界史 #アナログ絵 #アナログイラスト アウストラシア分王国!ネウストリアのライバルで、ゲルマニア北西部の征服地に軸足を置いてアキタニアの取り合いをしていました。こちらは後の東フランク王国に発展する勢力ですね。あのカール=マルテルを輩出したのはこの国です。
#世界史 #アナログ絵 #アナログイラスト ネウストリア分王国!クローヴィスの死後、フランク王国がお家騒動でバラバラに瓦解した際に登場。アキタニア(地図左下)にも勢力を及ぼし、後の西フランク王国の母体になりました。名前がなんだかオシャレで良いですね。