みるださんのプロフィール画像

みるださんのイラストまとめ


梟。普段は飯田橋とか神楽坂辺りにいます。TRPGとかボードゲームとかの非電源系ゲームやってました。最近は画像生成やってます。他の生成AIもやるかも。

フォロー数:708 フォロワー数:1234

普通の単語(ここでは"wing")を足したら急にまがまがしい雰囲気が出始めたから、朦朧表現のhazy, daze, vague辺りがそういうネットワークにつながってるかな

5 62

空気遠近法"Aerial perspective"の効きテスト。
レンズの焦点調整(”Bokeh”/"depth of field")よりじわっとにじむ感じ?
これはこれで被写体が浮いていい感じだ。

16 126

setting sheetのfull body指定をupperbody指定にしてフラットカラーLORAを当てたやつ。
なんかこれ構図に一貫性あるな

1 10

Stable Diffusionはモデルによって情報量が多いオブジェクトに違いがあるんですけど、(trinartの鳥かごとかもそう)#Pastelmix は鎖を入れるとなぜかそれを使ったシチュエーションまで出てくるので、触ってる人はプロンプトに入れてみてください。

3 17

同じプロンプトで、そのままとLORAを当てたものの比較。
・1枚目ノーマル
・2枚目コントラストLORA(0.8)
・3枚目フラットカラーLORA(0.8)
以前のものと同じプロンプト。
https://t.co/fe5boQt08z

9 35

あーやっとわかったかもしれん

lightingなしだとフラットな環境光っぽく出るからlimited toneほとんどなしでもよいけど(1枚目)、lighting当ててディテール浮かすと途端に緩いトーンも出て3DCGっぽくなっちゃうから、イラスト感を残すにはlimited toneを強めないとだめなんだ


37 440

イラストAIってデータバイアスで女性の詰めた短髪出づらいんじゃないの?と思って試したら、やはり短髪は出るけど刈り上げ(Cropped hair)は出なかった。
写真AIだと刈り上げも出る。

これは試作で出た絵

1 16

今の時代のモデルに元素法典のプロンプトを入れて調整したやつ(同じ構図の白ドレス・黒ドレス)

クオリティタグほとんどいらない感じねえ


1 28

輪郭は割と残ってるけど塗りは"Fingerpaint"であいまいにしたやつ。"Fingerpaint"は1.0だと多分強すぎる。0.7~0.9くらいがいい気がする。
光学系ワードと併用すると立体感があるけど塗りがフワフワしてる不思議な雰囲気になる。


5 35

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-20