Mimizuku kenさんのプロフィール画像

Mimizuku kenさんのイラストまとめ


禽の人。時々クラアトピアン( ´∀` ) xdd
3DCG制作はブレンダーとvroidstudio、ヘッダはVRM杷菜
、アバターや動植物、雑貨と和物中心。
CG関連はmstdnにて記録。
主に日常趣味事を呟き、RTと世中の毛玉を吐きます、無断転載禁止、健康第一。
hub.vroid.com/users/65892569

フォロー数:653 フォロワー数:220

 杷菜 朝顔単の修正
帯の立体化に向け単と帯のウエストを締めて膝に当たるか当たらないかのところまで裾を上げた。衿の線も昔のままでVRMにしていたので粗探ししてボカシ修正。クリスタ2.0で自動陰影がつけれるんだけど線維素材が青染めのタンカーシャツなので斑になって上手くいかない。

1 4

当初予定していたvroid→brender(3.2.2) →Unityと動画制作の順路で進めてたんだけど、brenderのfbxエクスポートで付けるテクスチャを付けてたのについて無くて別にテクスチャ自体を書き出さないとならないらしい。一応モーションだけの動きならbrenderで動画制作までは完結できるがカメラワーク込みで

0 0

最初はTの字、blender初心者の第一歩( ´∀` )
pixiv垢のアイコンの3D🦉はボーンを作っていない。
あれ一体化してないんだわな。
落ち着いたらこのアイコンもボーン作ってみたい。

0 0

 
杷菜をVRM変換テスト、ミスが見つかり表情の再修正。顔面破壊防止に変動幅が少し小さくなった感じする。βの頃が失われつつあるね。
まだblenderを何度も行ったり来たりだわ🤔

正座は出来ても竹蔵の胡坐がかけない(動く)ので
お人形遊びとblender側で試す事になりそうだ。

0 1

 移植オワタ、やっぱ足綺麗やな。この為に数値記録して新規に移し替えたって分からないだろうね。古いモデルから作ってる方は一度足の形と爪を見て欲しい。
鼻緒の元の位置がずれてるからこれも全部描き直します。肌の色合いは明日に持ち越したが何時になったらモーション制作出来るんだろうね?

0 1

 鞆江の没ギャラリー
髪留めはかんざしの絵を使って曲げてある。
表情とかフェイスペイントはあまりつけてこなかったんだけど練習がてらにstudio側でテレ顔を制作。
個性として杷菜は天然(お子様)、鼓はしたたか、鞆江がツンデレ、竹蔵は偏屈、表情やモーション作るのはこれから。

0 2

 髪型その2(制作中)
衣装ゴミが多すぎて鼓の作業が進まんので新規キャラ制作を進めた。
テンプレにも穴が開いてた、半透明なのがなぁ・・・。
衣装の境界線が欲しくてガイドからではグリッドも拾うからそれに気が付かず穴になってたという。
重ね着の衣装は目を瞑れるけど着物となると目立つ

0 2


二分けした髪に三つ編みを巻いてかんざしを挿してある。これは縄文時代の土偶をモチーフにした髪の編み方らしい、それを少しアレンジした。
背はちっこい(杷菜並み、未測定)が一応おねえさん的年齢である。
髪でかんざし作ると曲がるから困る。
性格はSSの通り鬼性格悪そうな…😅

0 1

 新キャラ 鞆江
薬売りの娘っ子、以下略
帯はまだ決まってないので使いまわしです。
生地の模様は越後の花織から、髪は二種類制作中。
表情は未調整、以下ギャラリー

0 1

 忘れもの( ´∀` ;)

帯の結びは貝の口、背中は膨らますのを抑えると面体が反ってるせいか少し縮んでしまうので後で調整したい、hubの更新は明日。
男でもこの結び方をするんだが町で盆踊りはもうやってないせいか着る機会も無いので忘れてしまった、なのでつべで復習しましたわ。

0 1