Mimizuku kenさんのプロフィール画像

Mimizuku kenさんのイラストまとめ


禽の人。時々クラアトピアン( ´∀` ) xdd
3DCG制作はブレンダーとvroidstudio、ヘッダはVRM杷菜
、アバターや動植物、雑貨と和物中心。
CG関連はmstdnにて記録。
主に日常趣味事を呟き、RTと世中の毛玉を吐きます、無断転載禁止、健康第一。
hub.vroid.com/users/65892569

フォロー数:653 フォロワー数:220

衣装テクスチャでも表面を格子状にして実験していたのだが、曲面になると表面が伸びて穴が大きくなる様だ。
実物の繊維の細かさと比べたら蒸し網と同じスケールなのでこれ以上の細かさを描ければ千早の夏物の透かしは再現できそうなんだが現時点ではボツ。
ブライダル系の生地表現にはなりそうだな

0 0

ライトなどの光源は左からなので光の当たり具合で髪の色も変化するようにシャドウ色を調整。テクスチャはグレースケールではないのでメインカラーは切ってある。
一枚目から右側、左側、後頭部は束ね髪が付くのでこのまま、髪が長いとテクスチャに塗った領域も伸びるのであえて明るくしてある。

0 0

浴衣も新しく型を作った、模様も絞り風に加工してカラーも二色に(1-2枚目は青紫)
3-4枚目が臙脂(えんじ)色、帯は最初に作った細帯を使い浴衣の体型(腰回り)も帯に合わせて調整。
しっかりゴミは取ったのでもうドット欠けはないと思う

0 0

 グレードアップ、と言うべきか?

以下続く

0 2


杷菜の改修中、まずは髪から
1枚目は初期からの髪、中身はプリセットのもので制作開始から水の様な髪をイメージして作ったが思うようにいかず加工慣れしてきたのでお色直しする事にした。
元の色を壊さずさっきのテクスチャで仕上げた。

なんか拗ねてるが放っておこう・・・🤔

0 1


制作開始から行き詰っていた髪のテクスチャ制作も慣れてきたのでオリジナルの試作に差し替えてみた。
ロン毛も前の物から修正加えて日本髪らしい艶感(暗いオレンジのハイライト)を目指してみた。
まだ毛先と根本が気に入らないがこれで杷菜の髪テクスチャも決まりそうだ。

0 0

やっぱ打掛が無難かな、ウエストから裾を広げても最大でこの位膨らむ。脚が広がればその分大きくなる。
これは没になった模様。

0 0

 鋳掛師の竹(竹蔵)
竹蔵の基本のモデルと仕事着(平時)が出来た。
オールバック系のヘアーは作りにくい。
もみ上げの再現は今一つな感じ、左右対称で作るのに手間がかかる。
こちらはあご髭無し

0 0

 竹蔵: 男物初めて作った様な(笑)
装束は直垂(ひたたれ)を予定しているが仮で狩衣を着せた。髪は総髪と言い毛を剃らず総じて束ねた事からそう呼ばれる。アホ毛制作や後頭部の調整はこれからだが、ちょっと男前すぎ?🤔
ひげをどうするかが問題。メイクという手もあるが顎髭が難題

0 1


狩衣の髪飾りも完成したのでhubも更新してきたぞい。
巴の上の3色は水引き、上部は和紙で括って結んである形状のもの、バレッタの様な飾りというべきか。紙垂(しで)は作れないので巫女の髪飾りにあったものをまねてみた。
その下は榊の葉を差し込んだ(板ポリゴン)
あとは勾玉作りかな。

0 0